失業保険について
過去の質問やハローワークのHPをみたのですが、イマイチ分からなかったので質問させて頂きます。

派遣で2年間勤めた会社を、先月会社都合で退職しました。
離職票をハローワークに持って行き、手続きをしようと思うのですが(12月14日前後に手続きに行く予定です)
会社都合なので、7日間の待機後すぐに支給されると考えていていいのでしょうか?
また、どのくらい支給されるものなのでしょうか?

月平均月収は35万となります。

また、もし1月から就業先が決まった場合、就業祝い金と言うのはどのくらい支給されるのでしょうか?

よろしくお願い致します。
7日の待機後、28日後が最初の認定日で、その後数日で入金します。
金額は年齢により異なります。35万円なら次の最高額です。

30歳未満 6,365円
30歳以上45歳未満 7,070円
45歳以上60歳未満 7,775円
60歳以上65歳未満 6,777円

再就職祝い金は失業手当の残りの1/3です。
失業保険について。
会社が潰れて退職しました。
失業保険の手続きをして7日間の待機満了日も過ぎました。

そして、雇用保険説明会の前日に職安の紹介で就職が決まり、説明会の翌日から働く事になったのですが、説明会には出席しないといけないのでしょうか?
あと、給付金は貰えるのですか?
しおりを読んでもよくわからないので教えて下さい。
説明会はいかなくて大丈夫です。職安の紹介で就職が決まってるので、確実に採用が決まったと職安に連絡がいってるはずです。
もしかしたら、再就職手当金がもらえるかもしれないので、もらえるかどうかだけHWに確認したらいいと思います。
初めて質問します。
失業保険について教えて下さい。

同棲中の彼の話なのですが…派遣で6年間同じ会社で働いていたのですが、新聞の折り込み広
告で募集していた有限会社(空調関係)の正社員が決まり5月27日付けで自己都合退職しました。
翌日の5月28日から新しい職場で正社員で働きはじめたのですが、募集広告に記載されていた待遇(昇給1、賞与2、交通費支給、各種保険等)全て無く、正社員契約の文書もありませんでした。
毎日6:30~19:00前後まで拘束され日給1万のみです。(未経験です)

待遇については…
昇給→2年以上無し
賞与→全く無し
交通費支給→全く無し

各種保険→何も無し
です。

面接や入社の時に確認しなかったのもいけなかったのですが、このまま続けても時給の安いアルバイトと変わらないので7月4日付けで自己都合退職しました。
退職してから何件も面接に行きましたが、全てダメだったので失業保険の申請をしようと思っています。

【質問】
1.今の状態で受給資格はあるのでしょうか?(派遣の時の離職票1、2は手元にあります)

2.申請する場合、1ヶ月だけ働いた会社の事も全て書いても大丈夫でしょうか?


宜しくお願い致します。
質問1
まず、6年間働いて会社での各種保険状況を確認して下さい。
雇用保険を6年間支払いをしていれば、失業保険の対象になります。

お近くのハローワークに、【証明写真2枚・印鑑・通帳・離職票】をもって行って下さい。
手続き終了後に説明されますが、手続きされた日から7日間が【待機期間】さらに、自己都合での退職なので待機期間7日を含めた3ヶ月間が【給付制限】です。

例)8月3日(月)求職申請
8月9日(月)まで待機期間
11月3日(火)から失業中であれば、支払いされます。
(回答入力日が7月30日)なので

では、【給付制限】中の就職した場合は、再就職手当てがされます。
90日×1日の手当て金額÷50です。(50は支払い対象期間の残数で変動します。)
但し、最就職して長期にわたり雇用することが条件ですので、待遇が違うなどで退職しては支給されません。

質問2
1ヶ月働いた会社は、対象外です。

*その他のルールは【受給資格者のしおり】参照の事。不明な点は明確にすることです。

最後に、ハローワークでの職業相談や職業紹介会社の募集求人では2社目の様なことはないでしょう。あとは、面接前に会社について調べたり、面接時に再度確認するなどして2社目のような事がないようにして下さい。

何事も経験が自分自身の武器に変わるときがあります。頑張ってください。健闘を祈る。
関連する情報

一覧

ホーム