彼が転勤で同棲をすることになったのですが、彼は6月まで車の購入の関係で住民票が移せない状態らしいです。
私は失業保険をもらうために地元のハローワークで申し込みをしてしまったのですが…
県が違う引っ越し先のハローワークに失業保険の手続きを移したいと思っています。

新しい住所の住民票をもって引っ越し先のハローワークに行く必要があると言われたのですが、
住民票を移していない彼のアパートに住む際、私だけ住民表を移すことは可能なのでしょうか?

また、可能であればどういった手続きが必要でしょうか。

ちなみに彼は4月から向こうに住んでいます。
私はこれから彼の家に引っ越すようなかたちです。

ご存じの方教えてください!
可能です。
というか、できて当然ですが……。

どういう理由でできないと思われたのでしょうか?
失業保険について教えて下さい
3年勤めた会社を9月末で会社都合で退職しました 失業保険の手続きはせずすぐに次の仕事に就きましたが 2ヶ月しか続きませんでした
(雇用保険は2ヶ月経過してからと言う事で 未加入)
今から 前の会社の離職票で失業保険の手続きをしても問題ないでしょうか? 2ヶ月間 仕事していた事で 自己都合扱いになるのか 気になってます 他 アドレスがあれば お願いいたします
問題ないと思います。失業給付の手続きをして、早めに長期仕事が出来る職を探したほうが早期就職手当てが貰えていいと思いますよ!!
がんばってください!
実は、約1年前から主人の扶養のまま、月に13万のお給料で仕事をしています。
立ち上げて間もない個人事務所の事務なので、社会保険、年金など引かれ物がなく、13万丸々もらっています。
最初の三ヶ月(4~6月)は、失業保険をもらいながら、扶養のままで、そのまま今の事務所に就職しています。(7月~現在)
このまま扶養でいても、個人事務所だからばれないでしょうか?
ちなみに扶養手当ももらっています。

その前の年も、半年ほど生命保険会社で月に12万ぐらいお給料でもらいながら、扶養のままだったのですがばれませんでした。

103万の壁とか、130万の壁とか言うけれど、私のような小さい個人事務所の場合は、自己申告しなければ大丈夫ですか?
どうでしょうか・・・
お給料を払う側(会社)は
会社の経費を計算し、税務署に申告する義務があるし
帳簿には全て記録が残りますから
ちょっと調べられたら、すぐばれますよ。
その為、会社側は、年度末に
支払った社員(パートや派遣であっても)に「給与所得の源泉徴収書」
と言うのを、発行するはずです
まれに、会社側が架空の人物の名前を作り、二人にお給料を払っていることにして、合計金額を一人に渡している場合があり、このケースは、ばれない限り大丈夫だと思いますが、事務所の大きい小さいに関わらず、きちんと申告しなければ
いつか、監査が入ったときに
過去3年にさかのぼって、税金支払いの義務が生じ、その時には罰金もつくから
すごい金額になりますよ。
脱税は犯罪ですから、そのお覚悟で・・・
会社都合で退職になりますか?


今の会社で働きはじめて8年目です。
この不景気で、一昨年くらいから年収が下がりはじめ、
今年の年収が働き始めた年の年収くらいまで下がりました。
今後、年収が上がる見込みはしばらくありません。

8年の中で結婚もし、今やこの年収で生活をしていくのが困難になってきています。

この場合、生活もしていけないまで給料をさげられたという事を理由に会社都合で退職はできますか?

会社都合で退職したい理由は、退職金の金額・失業保険の受給の為です。


お詳しい方、教えて下さい。お願いします。
雇用保険ではよく使われる会社都合と言うのは「特定受給資格者」と言います。
特定受給資格者の中に、賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した (又は低下することとなった) ため離職した者 (当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る。)と言う文言があります。
これはあくまでも賃金だけでボーナスは含まれません。(一番わかりやすいのは基本給が15%以上低下です)

上記の条件の場合に自分から会社を辞めても特定受給資格者として認定されると言う事です、但し給与明細等の証拠となるものが必要です。
失業保険の認定日について。私は実家から出てきてアパートで暮らしながら働いていたのですが、そのときは住民票は実家のままでも不都合がなかったため、変更していませんでした 。ですが、失業
保 険の認定日に住民票がいるようなことをきいたのですが、変更は絶対に必要ですか?
ハローワークの認定日に住民票は必要でしたか?

私は聞いたことが有りませんが・・・

「本題」

実家とは別の所に住んでいるのですから、例え未成年であれ役所へ行って現住所へ住所変更する必要があります。

※住所変更しないでアパートの契約が出来たのが不思議でなりませんが?

★「本籍」と「現住所」は違います。本籍を移す必要はありませんので。
有給と失業保険
今月の30日に会社がつぶれます。そこで質問なのですが、私はアルバイトですが有給があります。
最後にこの有給を使ってやめようかと考えてますが、4月20日から4月30日まで有給を使っていても
会社都合でやめることはできるのでしょうか?それとも有給を使ったら退社が20日になってしまい、
個人の理由で退社になってしまうのですか?この後失業保険をもらい、就職活動をするため気になりました。
よろしくお願いします
有給休暇は、あくまでも出勤と同じ扱いになりますので、退社前に有休をりようしたとしても、退社理由が変更になる事はありません。会社がつぶれる事での退職なので、会社都合になります。
関連する情報

一覧

ホーム