私の場合、失業保険や再就職お祝い金のようなものはもらえるでしょうか?
10年勤めた会社を、自己都合(市の保育科にもハローワークの人にも会社都合に近い、ひどいと言われた)で5月中旬で退社予定なんですが、現在二人の子供が保育園にいっており、保育園を出されないためには1ヶ月以内に次の仕事を見つけなければなりません。
ただ園長先生にそうだんしたら、どうしても就職できないなら、誓約書かいてくれれば、期間を伸ばせると教えてくれました。いつまで待ってくれるかはわかりませんが。。
もちろん、早く働き先を見つけるつもりでいますが、二人の子持ちの再就職は難しいと思うので、最悪保育園を出されないために、ギリギリになったら就労証明書をもらうために近所でパートをするつもりでいます。
ただ、なるべく社員で働きたいので、探せるだけさがす気でいます。
5月中旬に退社して、すぐに再就職できず、パートをする場合、1ヶ月程度しか失業期間がないと何ももらえないんでしょうか?
保育園の問題がなければ、正直失業保険もらいたかったんですが、すぐにパートをすることで何ももらえないのは、なんだか損してる気がして。。
もちろん、働きたくて働けないとかで頂くお金ののは百も承知ですが、本当なら9ヶ月くらいもらえたのに何もなかったことになるのも。。
例えば、6月にパートとして働き始める場合、失業期間は2週間しかないので、何ももらえないんでしょうか?
うわさで、再就職お祝い金みたいなのがもらえると聞いたんですが、私の場合はもらえないんでしょうか?
批判は承知での質問ですので、厳しいご意見はご遠慮ください(>_<)
10年勤めた会社を、自己都合(市の保育科にもハローワークの人にも会社都合に近い、ひどいと言われた)で5月中旬で退社予定なんですが、現在二人の子供が保育園にいっており、保育園を出されないためには1ヶ月以内に次の仕事を見つけなければなりません。
ただ園長先生にそうだんしたら、どうしても就職できないなら、誓約書かいてくれれば、期間を伸ばせると教えてくれました。いつまで待ってくれるかはわかりませんが。。
もちろん、早く働き先を見つけるつもりでいますが、二人の子持ちの再就職は難しいと思うので、最悪保育園を出されないために、ギリギリになったら就労証明書をもらうために近所でパートをするつもりでいます。
ただ、なるべく社員で働きたいので、探せるだけさがす気でいます。
5月中旬に退社して、すぐに再就職できず、パートをする場合、1ヶ月程度しか失業期間がないと何ももらえないんでしょうか?
保育園の問題がなければ、正直失業保険もらいたかったんですが、すぐにパートをすることで何ももらえないのは、なんだか損してる気がして。。
もちろん、働きたくて働けないとかで頂くお金ののは百も承知ですが、本当なら9ヶ月くらいもらえたのに何もなかったことになるのも。。
例えば、6月にパートとして働き始める場合、失業期間は2週間しかないので、何ももらえないんでしょうか?
うわさで、再就職お祝い金みたいなのがもらえると聞いたんですが、私の場合はもらえないんでしょうか?
批判は承知での質問ですので、厳しいご意見はご遠慮ください(>_<)
自己都合退職の場合、3ヶ月間は失業給付金をもらえません。
ただし、3ヶ月以内に再就職が決まると、再就職手当がもらえます。
フルでもらえるはずだった失業給付金の30%が支給されます。
退職したらすぐにハローワークに行って雇用保険の手続きをしてください。
これをしないと何ももらえません。
3ヶ月たって失業給付金をもらい始めてからでも再就職手当はもらえますが、
ここでは説明を省きます。詳しくはハローワークで教えてもらえます。
ただし、3ヶ月以内に再就職が決まると、再就職手当がもらえます。
フルでもらえるはずだった失業給付金の30%が支給されます。
退職したらすぐにハローワークに行って雇用保険の手続きをしてください。
これをしないと何ももらえません。
3ヶ月たって失業給付金をもらい始めてからでも再就職手当はもらえますが、
ここでは説明を省きます。詳しくはハローワークで教えてもらえます。
現在の失業保険は契約満了でも待機期間が設けられる確率が高いと言うのは本当でしょうか?
自分の過去経験では自己都合で契約満了ですが必ず待機期間無しで失業保険を受給出来たのですが、少し前に派遣切りが流行った頃から受給規約が変わった?と言うのを耳にしたので…
後少しで契約満了で退職するんですが待機期間があると今は再就職が厳しいのですぐ貰えないと生活厳しくなるなと思いまして。
やはり最終的には職安に離職票出さないと分からないですか?
回答宜しくお願いします。
自分の過去経験では自己都合で契約満了ですが必ず待機期間無しで失業保険を受給出来たのですが、少し前に派遣切りが流行った頃から受給規約が変わった?と言うのを耳にしたので…
後少しで契約満了で退職するんですが待機期間があると今は再就職が厳しいのですぐ貰えないと生活厳しくなるなと思いまして。
やはり最終的には職安に離職票出さないと分からないですか?
回答宜しくお願いします。
期間満了でも状況によって違いがあります。
1.特定理由離職者
期間の定めがある労働契約の期間が終了し、かつ、当該労働契約の更新がないことにより離職した者(その者が当該更新を希望したにもかかわらず、当該契約更新に合意が成立するに至らなかった場合に限る)
2.特定受給資格者
①期間の定めのある労働契約の更新により3年以上引き続き雇用されるに至った場合において当該労働契約が更新されなかったこととなったことにより離職した者
②期間の定めのある労働契約の締結に際し当該労働契約が更新されることが明示された場合において当該労働契約が更新されないこととなったことにより離職した者(上記①に該当する場合を除く)
上記の場合は給付制限3ヶ月はつきません。あなたがどのようなケースかによります。
1.特定理由離職者
期間の定めがある労働契約の期間が終了し、かつ、当該労働契約の更新がないことにより離職した者(その者が当該更新を希望したにもかかわらず、当該契約更新に合意が成立するに至らなかった場合に限る)
2.特定受給資格者
①期間の定めのある労働契約の更新により3年以上引き続き雇用されるに至った場合において当該労働契約が更新されなかったこととなったことにより離職した者
②期間の定めのある労働契約の締結に際し当該労働契約が更新されることが明示された場合において当該労働契約が更新されないこととなったことにより離職した者(上記①に該当する場合を除く)
上記の場合は給付制限3ヶ月はつきません。あなたがどのようなケースかによります。
自己都合と言われましたが会社都合になるでしょうか??
自己都合と言われましたが会社都合になるでしょうか??
派遣で工場に勤務して5年になります。
派遣先の業務縮小により先月いっぱい8/31で辞めなくてはならくなりました。
それで会社都合になりてっきりすぐに失業保険が貰えるものだと思っていました。
その辺はもっとしっかり調べておくべきだったと反省しています。
派遣会社は3.4つ次の仕事を紹介してくれましたが自分は気に入れられませんでした。
すぐに失業保険が貰えるものだと思っていたので離職票を貰えるよう頼んだら9/15付けで処理するからと
しかし会社としては一応次の仕事は紹介しているしその仕事を断っているので離職票は自己都合になるとのこと
納得はいきませんがそうなってしまうようです。
派遣先との契約は6ヶ月ごとで4/15日から10/15日までなんです。
派遣会社との契約も10/15日で切れるのでしょうか?
仕事を探し続けてもらい希望の仕事先が見つからない場合いは10/15日で契約終わりで会社都合で離職票を貰えるのでしょうか??
あまり詳しくないので分かりずらかったらすませんが詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。
自己都合と言われましたが会社都合になるでしょうか??
派遣で工場に勤務して5年になります。
派遣先の業務縮小により先月いっぱい8/31で辞めなくてはならくなりました。
それで会社都合になりてっきりすぐに失業保険が貰えるものだと思っていました。
その辺はもっとしっかり調べておくべきだったと反省しています。
派遣会社は3.4つ次の仕事を紹介してくれましたが自分は気に入れられませんでした。
すぐに失業保険が貰えるものだと思っていたので離職票を貰えるよう頼んだら9/15付けで処理するからと
しかし会社としては一応次の仕事は紹介しているしその仕事を断っているので離職票は自己都合になるとのこと
納得はいきませんがそうなってしまうようです。
派遣先との契約は6ヶ月ごとで4/15日から10/15日までなんです。
派遣会社との契約も10/15日で切れるのでしょうか?
仕事を探し続けてもらい希望の仕事先が見つからない場合いは10/15日で契約終わりで会社都合で離職票を貰えるのでしょうか??
あまり詳しくないので分かりずらかったらすませんが詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。
派遣の問題はその地域の労働局(ハローワークや労働基準監督署ではありません)です。相談してくだい。電話でも受け付けてくれます。
介護は資格がないとできないのでしょうか?
私の知り合いには一年前から無資格で働いていると聞きます。
一年前と現在ではまた違ってきてるのでしょうか?
私は派遣の仕事をしてましたが会社都合による解雇にて先月同棲していた彼と別々に暮らしています。
現在はハローワークで失業保険の手続きが終わり待機してる所なんですが、いずれは彼の地元(熊本)で仕事を見つけ又、同棲して暮らすつもりでいるのですが…
一番ベストな状態で熊本にいくにはどうすればいいのか分かりません。
ニチイ等で資格を取り又熊本で失業保険等の手続きをとる事が可能なんでしょうか?
質問が飛び飛びになってしまい(しかも多い)、又質問内容がわかりづらくてすいませんが、回答頂けたら嬉しいです<(_ _)>
私の知り合いには一年前から無資格で働いていると聞きます。
一年前と現在ではまた違ってきてるのでしょうか?
私は派遣の仕事をしてましたが会社都合による解雇にて先月同棲していた彼と別々に暮らしています。
現在はハローワークで失業保険の手続きが終わり待機してる所なんですが、いずれは彼の地元(熊本)で仕事を見つけ又、同棲して暮らすつもりでいるのですが…
一番ベストな状態で熊本にいくにはどうすればいいのか分かりません。
ニチイ等で資格を取り又熊本で失業保険等の手続きをとる事が可能なんでしょうか?
質問が飛び飛びになってしまい(しかも多い)、又質問内容がわかりづらくてすいませんが、回答頂けたら嬉しいです<(_ _)>
もし、、資格を取りたいのなら、、ハローワークの『職業訓練』を利用すれば、、取ることは可能です。。。
東京なら・3ヶ月の講座で、、ホームヘルパー2級・障害者居宅介護従事者2級・上級救命技能認定・手話7級が取れる、、職業訓練講座が有ります。。。
倍率は、、5倍以上ですが・・・。。。
東京なら・3ヶ月の講座で、、ホームヘルパー2級・障害者居宅介護従事者2級・上級救命技能認定・手話7級が取れる、、職業訓練講座が有ります。。。
倍率は、、5倍以上ですが・・・。。。
関連する情報