失業保険について
自己都合退職の場合は3ヵ月後に支給されるのは知っているのですが、
受給の申し込みは退職後すぐにするのか、3ヵ月後にするのかどちらでしょうか?
退職後、会社から離職票など必要書類を受け取り(退職後1~2週で送ってきてくれますが、来なければ問い合わせてみて下さい)、必要事項を記入したら、すぐに管轄のハローワークで手続きします。

手続きしてから3ヶ月が支給制限になるので(3ヶ月後に手続きすると、その日から3ヶ月支給制限がかかりますので)、早めに手続きした方が良いです。

手続きには写真や印鑑、通帳等が必要ですので、書類やハローワークで確認し、早めに手続きが◎です。

私は手続き遅くなって長引いてしまいました(>_<)
失業保険についてです。今年の6月に8年勤めていた会社を退職し、今、有給消化中なのですが、有給をもらいながら、今、アルバイトとして仕事を始めました。
もうすぐ有給も終わり、今の会社、1本になるので、有給終わり次第、雇用保険のついたパートにしてもらう予定ではあるのですが、正直、すでに辞めたい気持ちになっており、どうしたものか、迷っています。
健康保険は、1年以上働いて、かつ、店長が認めないとつけてもらえない決まりなのだそうです。
たとえば、このまま、アルバイトの状態で、失業保険の手続きに行っても、貰えるものなのか?
アルバイトをしている状態では、貰えないのか?
このまま、パートになって、やっぱり辞める!となった時に、前の会社でかけていた失業保険はもう、無効になってしまうのか?
など、わからない事だらけで、本当に困っています。
こういった事に詳しい方、アドバイスお願いします。

前の会社は8時間の月20日勤務のロングパート。
今は、7時間、週3日のアルバイト。
もうすぐ7or8時間、週4日のパートになる予定です。
>たとえば、このまま、アルバイトの状態で、失業保険の手続きに行っても、貰えるものなのか?
アルバイトをしている状態では、貰えないのか?
>今は、7時間、週3日のアルバイト

今の状態では、週の労働時間が「7時間×3日=21時間」だから失業給付の受給手続きはできない。
週20時間以上の就労状態では失業給付の受給手続きはできない。

>このまま、パートになって、やっぱり辞める!となった時に、前の会社でかけていた失業保険はもう、無効になってしまうのか?

前の会社を退職し今の会社で雇用保険の被保険者資格を取得した期間が1年未満なら、前の会社の雇用保険が通算されているので無駄にはならない。

電話でハロワに聞いた方がもっと詳しく教えてくれる。
失業保険について。

父が失業保険を30年間かけつづけていて、昨年に病気のために退職しました。
失業保険を申請中に死亡した場合は、やはりもらえないのでしょうか。
謹んでお悔やみ申し上げます。
受給資格者が死亡された場合ですが、死亡する前日分までの認定と支給をご遺族が受けることができます。
これを「未支給失業給付」といいます。
これを受けるためには、死亡したことを知った翌日から1ヶ月以内に「未支給失業給付請求書」に受給資格者証及び死亡の事実を確認できる書類等を添えてHWに提出して下さい。
ただし、待期期間7日間内に死亡された場合は受給はできません。
「補足」
病気で退職して失業保険を申請中と書いてありますが、ハローワークで失業申請をして資格決定がなされたのですか?
そうでなければ受給資格はありません。
私の回答は受給資格があって途中で死亡した場合のことです。
いつでも働く意思と働く能力と就職活動をするということが条件ですから。
雇用保険 失業保険ついて 本日職業安定所に行こうと思いますが
この度 会社の社長から生活が苦しいのなら 失業保険を貰いながら新しい仕事をしたらどうかと言われ 失業保険を早くもらえるよう会社からの解雇と言う形にするからと よく考えてみるようにいわれました。
いろいろな事を考え退職することにしました 会社へ離職票等の書類を取りに行き話しをして会社をでて家に着き書類を確認すると、自己の都合による退職と書かれており 本人確認の欄は空白でした。
すぐに社長に連絡をして聞いたところ 会社による解雇は 助成金のからみや 雇用 求人募集でのペナルティがあるのでそのようにしてくれないかといわれ 職業安定所に手続きをして それから待機7日間 給付制限 受給といえば3ヶ月になり とても生活ができません。
一応本日職業安定所のほうへ行きますが 退職の理由をきかれたら どうしたらいいか
会社も一ヶ月くらいのペナルティなら 会社の方へ確認の電話をしてくれたらといってますが どうしたらいいでしょうか
はじめに話をした約束が違います。
おはようございます。
社長さんに、騙されたことになりますね。
ハローワークで、「退職理由に異議申し立て」という制度がありますが、
今回の場合、状況を説明しても退職理由は覆ることは難しいです。
本当の事をお話したら、会社も貴方も不利な状況になります。

ハローワークで早く仕事を探すことです。
仕事が見つかれば、「再就職手当」を受け取ることが出来ます。
その辺の説明を、ハローワークでご確認してください。

早く、お仕事が決まれば全て解決します。
頑張って下さい。
関連する情報

一覧

ホーム