自己都合で退職した際三ヶ月の待機期間を得て失業保険の給付が始まりますが、その三ヶ月の間に仕事をして(勿論職安に申告して)三ヶ月経って自己都合で辞めた場合またそこ
から三ヶ月の待機期間があってからの給付ですか?
一度会社都合で辞めた会社ですぐに給付が始まったんですが、一ヶ月ほどで仕事が決まり再就職手当を貰い働いていたんですが、訳あって自己都合で退職しました。
その際職安に行くと引き続き待機期間無しで前回の残り受給分の失業保険が再開されたので上にあげた時の様な場合はどうなるのかな?と思いまして質問しました。
詳しい方教えて下さい。
から三ヶ月の待機期間があってからの給付ですか?
一度会社都合で辞めた会社ですぐに給付が始まったんですが、一ヶ月ほどで仕事が決まり再就職手当を貰い働いていたんですが、訳あって自己都合で退職しました。
その際職安に行くと引き続き待機期間無しで前回の残り受給分の失業保険が再開されたので上にあげた時の様な場合はどうなるのかな?と思いまして質問しました。
詳しい方教えて下さい。
受給期間が離職日翌日から1年は知ってますよね。
新たな受給資格を得た場合は、その離職票に沿います。
(6ヶ月の雇用保険被保険者期間があり、会社都合なり、特定理由で辞めた方)
新たな受給資格を得てない場合の離職は、安定所に退職の証明を提出すれば、残所定給付日数は受給出来ます。
自己都合で離職された方でも、就職した間は、給付制限は消化されますので、就職期間+制限期間が3ヶ月以上ならば、制限期間はありません、会社都合は、当然ありません。
「補足拝見」
給付制限中のバイト、受給中でも認められてますが。
基本は週20時間未満、色々ありますが。
働くも良し、旅に行くのも良し、人それぞれかと思います、離職には皆、特別な想いがあり、その間の行動は自由で、その想いは我々の感知することではありません。
新たな受給資格を得た場合は、その離職票に沿います。
(6ヶ月の雇用保険被保険者期間があり、会社都合なり、特定理由で辞めた方)
新たな受給資格を得てない場合の離職は、安定所に退職の証明を提出すれば、残所定給付日数は受給出来ます。
自己都合で離職された方でも、就職した間は、給付制限は消化されますので、就職期間+制限期間が3ヶ月以上ならば、制限期間はありません、会社都合は、当然ありません。
「補足拝見」
給付制限中のバイト、受給中でも認められてますが。
基本は週20時間未満、色々ありますが。
働くも良し、旅に行くのも良し、人それぞれかと思います、離職には皆、特別な想いがあり、その間の行動は自由で、その想いは我々の感知することではありません。
現在 1年契約の アルバイトなのですが 昨年の5月より働き
今年の3月で契約満了になるのですが 契約満了の場合
事業主の都合で契約解除になるので 1年未満でも
失業保険は おりますか?
今年の3月で契約満了になるのですが 契約満了の場合
事業主の都合で契約解除になるので 1年未満でも
失業保険は おりますか?
別に、会社都合でなくてもおります。
過去一年以内に、通算6ヶ月以上、雇用保険をかけている期間があれば、貰えます。
この場合の「一ヶ月」は、賃金発生日が14日以上の月を指します。
契約満了は、「会社都合」になるので申請が通ってから待機期間7日を経た後、貰える期間に入ります。
振込みは、約一月後です。
過去一年以内に、通算6ヶ月以上、雇用保険をかけている期間があれば、貰えます。
この場合の「一ヶ月」は、賃金発生日が14日以上の月を指します。
契約満了は、「会社都合」になるので申請が通ってから待機期間7日を経た後、貰える期間に入ります。
振込みは、約一月後です。
失業保険について・・・。
今まで、派遣に紹介された仕事をしていたのですが先月いっぱいで閉店になりました。
今月中に離職書を送ってもらうようになってたのですが
その前に同じ派遣から仕事を紹介され面接をし採用になりました。
でも、今回頂いた仕事を断ろうと思っているのですが
この場合、失業保険はすぐもらえるのでしょうか・・・?
まだ、勤務日などは決まってないのですが・・・。
今回の仕事のお話を頂く前はすぐに失業保険もらえます。とは
言われたのですが採用になったので無理なんですかね・・・?
以前の仕事では雇用保険を2年程、払っています。
解りにくい質問でスイマセン・・・。
返答宜しくお願い致します。
今まで、派遣に紹介された仕事をしていたのですが先月いっぱいで閉店になりました。
今月中に離職書を送ってもらうようになってたのですが
その前に同じ派遣から仕事を紹介され面接をし採用になりました。
でも、今回頂いた仕事を断ろうと思っているのですが
この場合、失業保険はすぐもらえるのでしょうか・・・?
まだ、勤務日などは決まってないのですが・・・。
今回の仕事のお話を頂く前はすぐに失業保険もらえます。とは
言われたのですが採用になったので無理なんですかね・・・?
以前の仕事では雇用保険を2年程、払っています。
解りにくい質問でスイマセン・・・。
返答宜しくお願い致します。
採用になったのであれば失業状態ではないので、雇用保険の受給は無理ですね。
尚、派遣会社から次の紹介があり、それを断った場合には自己都合退職と言う事になり、7日(待機期間)+給付制限期間(3ヶ月)後の受給となります。
尚、派遣会社から次の紹介があり、それを断った場合には自己都合退職と言う事になり、7日(待機期間)+給付制限期間(3ヶ月)後の受給となります。
今、失業保険の給付制限中ですがアルバイトの採用が決まったんですが・・・
そのアルバイトは夕方の6時から10時の
1日4時間(たまに5時出勤で5時間)で、一週間に20時間程度というものです。
実際にまだ働いてはいませんが、
一週間に20時間、そのようにいわれました。
ちなみに最初は試用期間ということで、2ヶ月の契約で
その後半年ごとの更新です。
給付制限中は、申請の用紙にかけばいいと思うのですが
最初の2ヶ月の契約と、失業保険の給付開始時期が少しかぶってしまいます。
ちなみに次の認定日は9月の7日で、
失業保険の給付が9月からはじまるのですが
1週間に、20時間働いてしまうのでやはり就職と見なされて
給付してもらえないでしょうか?
ちなみにハローワークで紹介していただきましたが
再就職手当てですと50%はもらえるんですよね?
できれば失業中として100%もらいたいのですが、。
夕方からのアルバイトなので、続けて昼の求人をじっくり探す予定ではいるのですが。
それから、採用がきまったことは
給付制限中でもハローワークに伝えたほうがいいですよね?
その時に相談したほうがいいのかな。
ようはこのアルバイトをしながら
失業保険をもらいたいっていう欲張りなかんがえなのですが。
そのアルバイトは夕方の6時から10時の
1日4時間(たまに5時出勤で5時間)で、一週間に20時間程度というものです。
実際にまだ働いてはいませんが、
一週間に20時間、そのようにいわれました。
ちなみに最初は試用期間ということで、2ヶ月の契約で
その後半年ごとの更新です。
給付制限中は、申請の用紙にかけばいいと思うのですが
最初の2ヶ月の契約と、失業保険の給付開始時期が少しかぶってしまいます。
ちなみに次の認定日は9月の7日で、
失業保険の給付が9月からはじまるのですが
1週間に、20時間働いてしまうのでやはり就職と見なされて
給付してもらえないでしょうか?
ちなみにハローワークで紹介していただきましたが
再就職手当てですと50%はもらえるんですよね?
できれば失業中として100%もらいたいのですが、。
夕方からのアルバイトなので、続けて昼の求人をじっくり探す予定ではいるのですが。
それから、採用がきまったことは
給付制限中でもハローワークに伝えたほうがいいですよね?
その時に相談したほうがいいのかな。
ようはこのアルバイトをしながら
失業保険をもらいたいっていう欲張りなかんがえなのですが。
こちらで答えてくれる方はほぼ、関係者の人だと思います。不正受給は絶対にだめだとみなさんおっしゃると思いますが、掘り出してみれば私の周りにもいるわいるわ・・・不正受給だらけでした・・。ちなみにその週20時間位とのバイトは本当に週20時間位ですか?私は絶対に違うと思います。20時間以上な匂いがぷんぷんします。会社が雇用保険かけたくないからそのように記載しているのでは?実際20時間以上になったら正直に申告して半減をだまって飲みこむのですか?それならバイトすればするほどマイナスですよね。でも実際働くと20時間以上で、それを正直に申告して受給額も半額になってマイナスになるのが正直な道かと思いますが。
失業保険について 待機中に収入があったら
今失業保険が貰えるまでの待機期間中です。
この前保険の仕事の説明会に行き、2千円貰いました。これを申告しようと思うのですが、申告すれば失業給付額から2千円引かれると言うことになるのでしょうか?ご回答お願いいたします。
今失業保険が貰えるまでの待機期間中です。
この前保険の仕事の説明会に行き、2千円貰いました。これを申告しようと思うのですが、申告すれば失業給付額から2千円引かれると言うことになるのでしょうか?ご回答お願いいたします。
待期期間ではなくて3ヶ月の給付制限期間中ですよね。
特に問題はありません。
3ヶ月の中で収入があったり、バイトをしたりした場合は週20時間未満なら受給が始まって基本手当からひかれることはありません。
ただ、給付制限期間が終わった最初の認定日に申告することが必要です。
特に問題はありません。
3ヶ月の中で収入があったり、バイトをしたりした場合は週20時間未満なら受給が始まって基本手当からひかれることはありません。
ただ、給付制限期間が終わった最初の認定日に申告することが必要です。
8月いっぱいで、10年間働いていたアルバイトをやめる28歳です。
雇用保険に未加入です。他府県へ引っ越しの為アルバイトをやめます。
フランチャイズの弁当屋で働いてました。
失業保険は、ハローワークに行けばもらえるのでしょうか?
月に15万前後は稼いでいました。
時給は千円でした。
まったくの無知なので、よろしくお願いします。
雇用保険に未加入です。他府県へ引っ越しの為アルバイトをやめます。
フランチャイズの弁当屋で働いてました。
失業保険は、ハローワークに行けばもらえるのでしょうか?
月に15万前後は稼いでいました。
時給は千円でした。
まったくの無知なので、よろしくお願いします。
雇用保険未加入なら
失業保険を貰うのは無理です。
10年アルバイトをしてきたツケですね。
早急に仕事を見つけましょう。
失業保険を貰うのは無理です。
10年アルバイトをしてきたツケですね。
早急に仕事を見つけましょう。
関連する情報