失業保険を満額もらった人って・・・
今年10年勤めた会社を寿退社しました。
10年勤めたので失業保険を満額もらうと120日分もらえるようです。
正直、、、働く気はあるけど 失業保険が120日分ももらえるとなると
働かないで 満額もらってから働きたいなぁと思ってしまいますよね。
でも、月一できちんと就職活動報告しないと給付は難しいですよね?
普通に就活するとすぐに採用されてしまいそうなんですよね…
自己退職だと待期3ヵ月と10年未満の勤務でも満額90日分もらえますよね。
約半年も就活やって本当にどこも採用されないなんてこと ほとんどないと思います。
そこで・・・失業保険を満額もらった方ってどうやって就活の報告しましたか?
あまりに何ヶ月も採用されないと職安に怪しまれないですか?
すみません・・・悪知恵だと思うんですけど、どなたか教えてもらえたらうれしいです。
今年10年勤めた会社を寿退社しました。
10年勤めたので失業保険を満額もらうと120日分もらえるようです。
正直、、、働く気はあるけど 失業保険が120日分ももらえるとなると
働かないで 満額もらってから働きたいなぁと思ってしまいますよね。
でも、月一できちんと就職活動報告しないと給付は難しいですよね?
普通に就活するとすぐに採用されてしまいそうなんですよね…
自己退職だと待期3ヵ月と10年未満の勤務でも満額90日分もらえますよね。
約半年も就活やって本当にどこも採用されないなんてこと ほとんどないと思います。
そこで・・・失業保険を満額もらった方ってどうやって就活の報告しましたか?
あまりに何ヶ月も採用されないと職安に怪しまれないですか?
すみません・・・悪知恵だと思うんですけど、どなたか教えてもらえたらうれしいです。
職安行って30台ぐらいパソコンがあり自分の希望する
求職票をとるだけでも(プリント)求職活動にカウントされます。
いちち係りの人は根掘り葉掘り聞きません。
あくまで流れ作業でやってますから。
だから職安通じての就業率は低いのでは。
求職票をとるだけでも(プリント)求職活動にカウントされます。
いちち係りの人は根掘り葉掘り聞きません。
あくまで流れ作業でやってますから。
だから職安通じての就業率は低いのでは。
私は現在21歳未婚ですが先日、勤めていた会社が倒産してしまいました。いまだ車のローン等残っており、支払いに大変困っております。
そこで、失業保険を受けながらアルバイトすることにしたのですが、聞いたところによると所得税がかかってくるところまで給料をいただくと、失業保険をもらえなくなるときいたのですがほんとうですか?
あと、バイトを掛け持ちして、それぞれのバイト収入で所得税がかからないように収入を調整すれば大丈夫と聞いたのですが本当でしょうか?
なんとなく話の内容が「してはいけないこと」のような気がするんですが、これは罪になるのでしょうか?そうであればあまり気乗りはしません。詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。
そこで、失業保険を受けながらアルバイトすることにしたのですが、聞いたところによると所得税がかかってくるところまで給料をいただくと、失業保険をもらえなくなるときいたのですがほんとうですか?
あと、バイトを掛け持ちして、それぞれのバイト収入で所得税がかからないように収入を調整すれば大丈夫と聞いたのですが本当でしょうか?
なんとなく話の内容が「してはいけないこと」のような気がするんですが、これは罪になるのでしょうか?そうであればあまり気乗りはしません。詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。
会社が倒産して離職した場合は、雇用保険に6ヶ月以上加入していれば給付制限なしで給付を受けられます。(但し入金は書類を申請して1ヶ月程度後)
まずは、月曜日にでも住んでいる職安に出かけて相談してください。
雇用保険被保険者証があればいいのですが、なければ、至近の給与明細・保険証(会社の所在地を職安が調べるのに一番わかりやすい)を一緒に持っていってください。
ローンの支払は、止めるとあなたの与信に影響しますから、両親にお願いして用立ててもらうことをお勧めします。
失業保険中のバイトは、結構バイト先からチクられるケースがあれますから、まずは職安で失業保険の相談されることをお勧めします。
まずは、月曜日にでも住んでいる職安に出かけて相談してください。
雇用保険被保険者証があればいいのですが、なければ、至近の給与明細・保険証(会社の所在地を職安が調べるのに一番わかりやすい)を一緒に持っていってください。
ローンの支払は、止めるとあなたの与信に影響しますから、両親にお願いして用立ててもらうことをお勧めします。
失業保険中のバイトは、結構バイト先からチクられるケースがあれますから、まずは職安で失業保険の相談されることをお勧めします。
(退職に伴い)就職活動中の保険について。調べてもよくわかりませんでした…
2月末にて退職します。
小さい会社で人間関係に馴染めず
5か月での退社となりますので
失業保険はないはず…
今聞きたいのは、次に仕事が決まるまでの
健康保険や厚生年金など、支払う義務のあるものについてです。
就職活動はしていますが
すぐ3月から働けるとは思っていません。
(応募→面接等ありますので)
その間、生活費は単発のアルバイトなどで
しのぐしかないかな~と思っていますが
国民健康保険は手続きにいけばすぐに適応されるのでしょうか?
市民税などは役所にいくべき?
支払いの紙が届くのを待って大丈夫??
その他厚生年金は手続きしなければならないものなど
教えていただけると幸いです!
無知ですみません…
2月末にて退職します。
小さい会社で人間関係に馴染めず
5か月での退社となりますので
失業保険はないはず…
今聞きたいのは、次に仕事が決まるまでの
健康保険や厚生年金など、支払う義務のあるものについてです。
就職活動はしていますが
すぐ3月から働けるとは思っていません。
(応募→面接等ありますので)
その間、生活費は単発のアルバイトなどで
しのぐしかないかな~と思っていますが
国民健康保険は手続きにいけばすぐに適応されるのでしょうか?
市民税などは役所にいくべき?
支払いの紙が届くのを待って大丈夫??
その他厚生年金は手続きしなければならないものなど
教えていただけると幸いです!
無知ですみません…
社会保険を任意継続しないのであれば、国民健康保険になります。
質問内容の状況なら、任意継続はしないでしょうから、国民健康保険に加入することになりますね。
市役所の国保年金課に行けば、健康保険も年金もその場で計算してくれて、支払用の書類もくれます。
年金の減免等も相談できるので、まずは窓口に行くのがいいかと。
退職年月日がわかる書類(離職票等)を持って行ってください。あとは年金手帳。
離職票などの書類がまだなくても、退職証明書を会社に書いてもらっておけばすぐに手続きに行けますよ。
書面は市役所にもありますが、何年何月何日に退職になることを証明しますという文面と、会社の印があれば大丈夫なはずです。
それに、離職票が手元に届いてからでも大丈夫です。
ただ、国保に切り替えるまでは無保険状態になるので、医者にかかる時に保険が使えませんので、一旦、全額自己負担で払うことになります。
その後、保険の切り替え手続きをすると、遡って保険を適用してくれるので安心してください。
実費で払った領収書を市役所の国保年金課に持っていくと、ちゃんと差額を返してくれます。
税金については、前年度所得分にかかるので、市役所に確認してください。
質問内容の状況なら、任意継続はしないでしょうから、国民健康保険に加入することになりますね。
市役所の国保年金課に行けば、健康保険も年金もその場で計算してくれて、支払用の書類もくれます。
年金の減免等も相談できるので、まずは窓口に行くのがいいかと。
退職年月日がわかる書類(離職票等)を持って行ってください。あとは年金手帳。
離職票などの書類がまだなくても、退職証明書を会社に書いてもらっておけばすぐに手続きに行けますよ。
書面は市役所にもありますが、何年何月何日に退職になることを証明しますという文面と、会社の印があれば大丈夫なはずです。
それに、離職票が手元に届いてからでも大丈夫です。
ただ、国保に切り替えるまでは無保険状態になるので、医者にかかる時に保険が使えませんので、一旦、全額自己負担で払うことになります。
その後、保険の切り替え手続きをすると、遡って保険を適用してくれるので安心してください。
実費で払った領収書を市役所の国保年金課に持っていくと、ちゃんと差額を返してくれます。
税金については、前年度所得分にかかるので、市役所に確認してください。
失業保険の認定日
認定日の変更をしたい場合、面接があると伝えたら変更してもらえるでしょうか?
一次面接のあと、二次面接があり、一日かかってしまい認定日中にハローワークに行けるか
どうかわからないと相談したら受け入れてもらえますか?
もちろん面接証明書を書いてもらう予定です
認定日の変更をしたい場合、面接があると伝えたら変更してもらえるでしょうか?
一次面接のあと、二次面接があり、一日かかってしまい認定日中にハローワークに行けるか
どうかわからないと相談したら受け入れてもらえますか?
もちろん面接証明書を書いてもらう予定です
就職活動を行っている等の正当な理由がある場合は、認定日の変更は可能です。
ただし認定日の前にハローワークへ行き、理由を説明しなければいけませんが。
ようやく決まった面接試験。成功するよう影ながら応援しております。
頑張って下さいo(^-^)o
ただし認定日の前にハローワークへ行き、理由を説明しなければいけませんが。
ようやく決まった面接試験。成功するよう影ながら応援しております。
頑張って下さいo(^-^)o
失業保険についてです。3月末に任期満了で退職しました。同企業内の別の部局を紹介されて4月一日から採用という話でした。しかし、3月末の引き継ぎ期間に実は企業内の事務手続きの関係で、雇用
が今月16日になってしまうと言われました。今は健康保険がない状態です。
1日?15日までは全く同じ条件で企業内の社団法人に雇用されている形になっているようなのですが、はっきりした雇用形態などの書面が一切ありません。交通費もたぶん出ますみたいな感じなので、書面でもらいたいと申し出たところ、そういうものはないとの回答でした。それでは口頭だけになるので困ると伝えました。確認しますと言われたのが先週の水曜日で金曜まで待ちましたが返事なし。
業務内容など他にも不信に思う点が多々あり辞めようと考えています。その場合、書面でなにももらっていなくても雇用されたことになって、自己都合で辞めるという扱いになりますか?書面でなにももらっていないのだから私を雇っていたという事実も証明できるのか疑問なのですが、どうなんでしょう?
自己都合になれば失業保険がすぐもらえないので困っています。たった数日で書面をもらっていなくても自己都合なんでしょうか?
ハローワークに行き、相談したところ、保険の専門部署へ一度相談するべきと言われましたが正直に全部話して不利になったりしないかと不安です。詳しい方、アドバイスをお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。
が今月16日になってしまうと言われました。今は健康保険がない状態です。
1日?15日までは全く同じ条件で企業内の社団法人に雇用されている形になっているようなのですが、はっきりした雇用形態などの書面が一切ありません。交通費もたぶん出ますみたいな感じなので、書面でもらいたいと申し出たところ、そういうものはないとの回答でした。それでは口頭だけになるので困ると伝えました。確認しますと言われたのが先週の水曜日で金曜まで待ちましたが返事なし。
業務内容など他にも不信に思う点が多々あり辞めようと考えています。その場合、書面でなにももらっていなくても雇用されたことになって、自己都合で辞めるという扱いになりますか?書面でなにももらっていないのだから私を雇っていたという事実も証明できるのか疑問なのですが、どうなんでしょう?
自己都合になれば失業保険がすぐもらえないので困っています。たった数日で書面をもらっていなくても自己都合なんでしょうか?
ハローワークに行き、相談したところ、保険の専門部署へ一度相談するべきと言われましたが正直に全部話して不利になったりしないかと不安です。詳しい方、アドバイスをお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。
少々微妙ですねハローワークより労働基準監督署のほうがいいのでは?
基本ハローワークは職業紹介の場所で労働案件については労働基準監督署です。
ちなみに1-15日に労働実態有るんですかね?あるなら継続雇用なので社保の期間が切れるのは問題じゃないかな?
基本ハローワークは職業紹介の場所で労働案件については労働基準監督署です。
ちなみに1-15日に労働実態有るんですかね?あるなら継続雇用なので社保の期間が切れるのは問題じゃないかな?
関連する情報