現在転職して二ヶ月目です。ハードワークが重なり、
家族の反対があり(既婚子供なし29歳)、辞めることになりました。
今後は、ハローワークに通いできれば職業訓練を受けながら、
家庭に負担のかからない仕事を見つけよ
うと思っています。
じつは以前働いていたところは、8年務めており、
今の会社に内定が決まってから退職したので、
失業保険は頂いてません。辞めてから一年経ってません
今回こちらを申請するには必要書類はなにがいるのでしょうか??
離職票は頂いています。
また今後しなければいけない手続きも教えて頂きたいです。
保険の手続きなど。。。
家族の反対があり(既婚子供なし29歳)、辞めることになりました。
今後は、ハローワークに通いできれば職業訓練を受けながら、
家庭に負担のかからない仕事を見つけよ
うと思っています。
じつは以前働いていたところは、8年務めており、
今の会社に内定が決まってから退職したので、
失業保険は頂いてません。辞めてから一年経ってません
今回こちらを申請するには必要書類はなにがいるのでしょうか??
離職票は頂いています。
また今後しなければいけない手続きも教えて頂きたいです。
保険の手続きなど。。。
明日1月10日、早速離職票を持って、ハローワークに向かってください。
①その離職票で「失業保険(雇用保険)」の申請。
②就職支援を受けるための「ハローワークカード」の作成
③上記カードで、求人情報の閲覧
などがあると思います。
自分に合う職業はたくさんあると思うのですが、面接を受けると現実は
なかなかうまくいかないこのご時世です。
積極的に活動することが必要ですよ。
改めてご自身の履歴書を作成されて、面接を受けられる前にいろいろな
準備が必要になります。
就職斡旋、職業訓練、面接訓練、早期就職支援などなど積極的に、
ハローワーク総合案内窓口を利用しましよう。親切にしてくれると思います。
健康保険については、以前の職場の保険を「任意継続」するか、国民
健康保険に手続きするかは費用面であなた次第です。
頑張ってください。
①その離職票で「失業保険(雇用保険)」の申請。
②就職支援を受けるための「ハローワークカード」の作成
③上記カードで、求人情報の閲覧
などがあると思います。
自分に合う職業はたくさんあると思うのですが、面接を受けると現実は
なかなかうまくいかないこのご時世です。
積極的に活動することが必要ですよ。
改めてご自身の履歴書を作成されて、面接を受けられる前にいろいろな
準備が必要になります。
就職斡旋、職業訓練、面接訓練、早期就職支援などなど積極的に、
ハローワーク総合案内窓口を利用しましよう。親切にしてくれると思います。
健康保険については、以前の職場の保険を「任意継続」するか、国民
健康保険に手続きするかは費用面であなた次第です。
頑張ってください。
失業保険と傷病手当について…。20歳です。
4月いっぱいまで1年5ヶ月ほど働いていましたが病気治療の為退職しました。
今まで失業保険等の事を知らなかったのですが、
ハローワークに行けばそのような手続きを受けられる事を知りました。
ですが、雇用保険は
常に仕事を探しているが見つからない人向けの制度?という記載と、
傷病手当のほうは求職申込み後の病気でないと~というのを見かけました。
ハローワークには何度か行ってカードも作っていますが、
求職申込というのはした事がないような気がします。
『雇用保険は、仕事を探す意思がなければ受け取ることができません。
ですが、病気やケガで、働くつもりはあるけど今は働けれない、
という時にもらえるのが傷病手当です。15日以上働けない
状態にあることを条件に支給されます。
求職活動をしていないので、本来なら雇用保険はもらえないところだけれど、
病気やケガという事情があるので、
この間も給付しましょう、という趣旨のものです。』
というサイトの記載もあったのですが、
・私の場合は、雇用保険ではなく
傷病手当の相談と伝えたほうが正しいのでしょうか?
・また、傷病手当の場合、求職申込後でないとダメなのでしょうか?
分かる方いらしたら宜しくお願い致します。
4月いっぱいまで1年5ヶ月ほど働いていましたが病気治療の為退職しました。
今まで失業保険等の事を知らなかったのですが、
ハローワークに行けばそのような手続きを受けられる事を知りました。
ですが、雇用保険は
常に仕事を探しているが見つからない人向けの制度?という記載と、
傷病手当のほうは求職申込み後の病気でないと~というのを見かけました。
ハローワークには何度か行ってカードも作っていますが、
求職申込というのはした事がないような気がします。
『雇用保険は、仕事を探す意思がなければ受け取ることができません。
ですが、病気やケガで、働くつもりはあるけど今は働けれない、
という時にもらえるのが傷病手当です。15日以上働けない
状態にあることを条件に支給されます。
求職活動をしていないので、本来なら雇用保険はもらえないところだけれど、
病気やケガという事情があるので、
この間も給付しましょう、という趣旨のものです。』
というサイトの記載もあったのですが、
・私の場合は、雇用保険ではなく
傷病手当の相談と伝えたほうが正しいのでしょうか?
・また、傷病手当の場合、求職申込後でないとダメなのでしょうか?
分かる方いらしたら宜しくお願い致します。
在職時には雇用保険に加入していましたか?
雇用保険に加入していたなら、退職したあと、雇用保険被保険者証、離職票-1、離職票-2、「離職した皆さんへ(パンフレット)」を会社からもらいましたか?
雇用保険に加入していたなら、退職したあと、雇用保険被保険者証、離職票-1、離職票-2、「離職した皆さんへ(パンフレット)」を会社からもらいましたか?
主人が今の仕事に限界を感じているようで、退職を考えているようです。
正直、私もパートで稼ぎは少なく、扶養に入っていますし、子供も2人います。
今のマンションも主人の会社から、補助が出ているので住めていますが、補助がなくなれば払っていける額ではありません。
辞めてほしくないのが本音ですが、本人が無理をしているのはよく分かりますし、これ以上頑張れとは言えない状況です。
覇気のない表情で、ため息ばかりついていますし、食欲もおち、体重も落ちています。
程度は分かりませんが、鬱ではないかと・・・少なくともこのまま、無理をし続けると鬱になってしまうと思います。
しかし、一家の大黒柱なわけですから、次の職場が決まってから退職してもらわないとよく分からないですが、国に納めなければいけないお金なども気になります。
私は、一度心療内科で診てもらって、診断書を書いて頂いて、休職をとり、もう一本人がどうしたいのかを考えて、やはり転職したいのであれば、休職期間中に職探しをすればいいのではないかと。できれば、その間に次の職場が決まってくれればっと思うのですが・・・
考えが甘いでしょうか?
主人は36歳で半導体のエンジニアとしてしか働いた事がありません。
現在も仕事ばかりでゆっくり考えたり、仕事を探したりする時間もないようですし、何より、やる気が出ないと言っています。
長くなりましたが、ないにかアドバイスを頂けないでしょうか?みなさんどのようにして転職されているのでしょうか?
以前、失業保険までもらってしまうと、次の転職のマイナスイメージになるので早めの就職がいいときいたのですが、どうなのでしょうか?
また、完全に主人が失業状態になった場合、私の分も含めて扶養で支払われていた、国民年金などいくらくらい納めなければいけないのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
正直、私もパートで稼ぎは少なく、扶養に入っていますし、子供も2人います。
今のマンションも主人の会社から、補助が出ているので住めていますが、補助がなくなれば払っていける額ではありません。
辞めてほしくないのが本音ですが、本人が無理をしているのはよく分かりますし、これ以上頑張れとは言えない状況です。
覇気のない表情で、ため息ばかりついていますし、食欲もおち、体重も落ちています。
程度は分かりませんが、鬱ではないかと・・・少なくともこのまま、無理をし続けると鬱になってしまうと思います。
しかし、一家の大黒柱なわけですから、次の職場が決まってから退職してもらわないとよく分からないですが、国に納めなければいけないお金なども気になります。
私は、一度心療内科で診てもらって、診断書を書いて頂いて、休職をとり、もう一本人がどうしたいのかを考えて、やはり転職したいのであれば、休職期間中に職探しをすればいいのではないかと。できれば、その間に次の職場が決まってくれればっと思うのですが・・・
考えが甘いでしょうか?
主人は36歳で半導体のエンジニアとしてしか働いた事がありません。
現在も仕事ばかりでゆっくり考えたり、仕事を探したりする時間もないようですし、何より、やる気が出ないと言っています。
長くなりましたが、ないにかアドバイスを頂けないでしょうか?みなさんどのようにして転職されているのでしょうか?
以前、失業保険までもらってしまうと、次の転職のマイナスイメージになるので早めの就職がいいときいたのですが、どうなのでしょうか?
また、完全に主人が失業状態になった場合、私の分も含めて扶養で支払われていた、国民年金などいくらくらい納めなければいけないのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
転職は35歳までです。それ以上の年であれば、次の会社は簡単には見つからないでしょう。見つかってもブラック企業の可能性が高いです。経験的に・・・。
ただ、現在、鬱状態にあるというのであれば、そのまま現在の仕事を続けるのも考えものです。お金さえもらえば、本人がどうなってもいいというのであれば、そのまま今の仕事を続けるのを強要すればいいと思います。が、しかし、相方の健康を考えるのであれば、退職もいたしかたがないかなとも思います。現在のお仕事があっていないのは事実見たいなので。お金を取るか愛をとるか?ですね。その判断は家族しかできないかと思います。
ただ、現在、鬱状態にあるというのであれば、そのまま現在の仕事を続けるのも考えものです。お金さえもらえば、本人がどうなってもいいというのであれば、そのまま今の仕事を続けるのを強要すればいいと思います。が、しかし、相方の健康を考えるのであれば、退職もいたしかたがないかなとも思います。現在のお仕事があっていないのは事実見たいなので。お金を取るか愛をとるか?ですね。その判断は家族しかできないかと思います。
失業保険の不正受給について教えてください。
下記の場合、異議申し立て等はできないのでしょうか?
受け入れるしかありませんか?
先日、雇用保険の説明会に参加した後、通知書を渡されました。
内容は、『3年以内に3回以上連続して同一派遣会社からの
離職に基づき失業保険の受給を申請しているので、
次回も同じ派遣会社からの仕事をうけた場合、調査によっては
既に雇用予約があったものとみなし不正受給処分とする』
というものでした。
(仮に何の不正がなくても不正とみなされる可能性が高いとも言われました)
そして、通知書に同意のサインをして提出しろということだったのですが、
説明会の2日前に同一派遣先から仕事の紹介をされ、書類審査中だった為サインはしませんでした。
それで、もしこの仕事が決まったならば失業保険申請の取り消しをし(1円も受け取らない)、
仕事が決まらず、別の派遣会社に変わるならば通知書にサインし提出するという話で終わりました。
(失業保険の受取は可能)
結果として、紹介してもらった仕事が決まりました。
ただ、まだ仕事開始日が決まっていない状態です。
前回、失業保険を受給している時に、次回もこうなれば不正受給とみなしますよと、
警告してくれていれば、退職前に別の派遣会社へ登録に行く等いろいろできたのに
と思います。
何も不正はしていませんが、今回失業保険を受け取るのは諦めるしかありませんか?
下記の場合、異議申し立て等はできないのでしょうか?
受け入れるしかありませんか?
先日、雇用保険の説明会に参加した後、通知書を渡されました。
内容は、『3年以内に3回以上連続して同一派遣会社からの
離職に基づき失業保険の受給を申請しているので、
次回も同じ派遣会社からの仕事をうけた場合、調査によっては
既に雇用予約があったものとみなし不正受給処分とする』
というものでした。
(仮に何の不正がなくても不正とみなされる可能性が高いとも言われました)
そして、通知書に同意のサインをして提出しろということだったのですが、
説明会の2日前に同一派遣先から仕事の紹介をされ、書類審査中だった為サインはしませんでした。
それで、もしこの仕事が決まったならば失業保険申請の取り消しをし(1円も受け取らない)、
仕事が決まらず、別の派遣会社に変わるならば通知書にサインし提出するという話で終わりました。
(失業保険の受取は可能)
結果として、紹介してもらった仕事が決まりました。
ただ、まだ仕事開始日が決まっていない状態です。
前回、失業保険を受給している時に、次回もこうなれば不正受給とみなしますよと、
警告してくれていれば、退職前に別の派遣会社へ登録に行く等いろいろできたのに
と思います。
何も不正はしていませんが、今回失業保険を受け取るのは諦めるしかありませんか?
3年以内に3回以上、ということは、毎度6ヶ月強の勤務で会社都合退職で、雇用保険の基本手当を受給しているということですよね。
たぶん、客観的に見たら、ハローワークの考えはこういうことだろうと思います。
・貴方は、ある程度待っていれば、その派遣会社が次の仕事を紹介してくれることを知っていて、あえて雇用保険目当てで退職手続きをしていると疑っている。
・派遣の仕事の斡旋を待てばよいのに、一つの契約が終る度に退職の扱いとし、どれも会社都合だというのは、会社ぐるみで不正受給に手を貸している(仕事の間があくときは、会社は待機のための手当を支給しないで雇用保険で賄おうとしている)と疑っている。
4回も続けて、「会社都合で派遣契約を終了して、ハローワークで求職活動しても就職できない。そのうちに、元の派遣会社からの仕事があったので、またそこで働くことにした。」なんていうのは、故意でなくとも、これ以上は偶然とはみなせない。どう考えても、いずれは同じ派遣会社から仕事がもらえるから、まともに就職活動をしていないのに週h速活動記録だけつくっているのではないかと思われる、ということでしょう。
「先に言ってくれれば、他の派遣会社に登録」なんて本人がいっているのも、「ならば、そこに登録していれば、いずれ仕事がくることになっているのでしょ?それじゃ失業認定をされるかどうかも微妙。遡っての取消しもある」と言われるは、常識的な気がします。
たぶん、客観的に見たら、ハローワークの考えはこういうことだろうと思います。
・貴方は、ある程度待っていれば、その派遣会社が次の仕事を紹介してくれることを知っていて、あえて雇用保険目当てで退職手続きをしていると疑っている。
・派遣の仕事の斡旋を待てばよいのに、一つの契約が終る度に退職の扱いとし、どれも会社都合だというのは、会社ぐるみで不正受給に手を貸している(仕事の間があくときは、会社は待機のための手当を支給しないで雇用保険で賄おうとしている)と疑っている。
4回も続けて、「会社都合で派遣契約を終了して、ハローワークで求職活動しても就職できない。そのうちに、元の派遣会社からの仕事があったので、またそこで働くことにした。」なんていうのは、故意でなくとも、これ以上は偶然とはみなせない。どう考えても、いずれは同じ派遣会社から仕事がもらえるから、まともに就職活動をしていないのに週h速活動記録だけつくっているのではないかと思われる、ということでしょう。
「先に言ってくれれば、他の派遣会社に登録」なんて本人がいっているのも、「ならば、そこに登録していれば、いずれ仕事がくることになっているのでしょ?それじゃ失業認定をされるかどうかも微妙。遡っての取消しもある」と言われるは、常識的な気がします。
元カノと私の違い。こんにちは。結婚を考えている彼氏と喧嘩をしてしまいました。
まずわかりやすく関係を書いていきます。
彼
・今年31歳、過去に大病を患う。その他にも持病持ち(欝、パニック障害)、高卒、無職、失業保険をうけている。
私と6年遠距離恋愛をしている。顔が整っている。お金がない。私と付き合う前まで元カノに未練ありまくり。
私に対していい意味でも悪い意味でも遠慮がなく甘えている。過去に浮気未遂有り。
私
・今年24歳。大学卒業後、資格試験合格を目指している。現在はバイト。彼が病気だった間ずっと支えた。
彼のために自分を犠牲にした気がしている。顔は普通より少し不細工より。
モテないため浮いた話はない。男の人が怖い。
元彼女
・彼と3年付き合い結婚の話まで出た人。ものすごい美人で有名だった。彼と同棲までしていたが、寂しさから浮気→相手の子供を妊娠して結婚の話が流れてしまい彼と別れる。その後婚活をして現在は人妻になった。
しょーもないことです。ここまで長く書く必要ないとも思ったのですがわかりやすくするため。
彼とは結婚を考えています。しかし今日話していてこのまま結婚して良いものかすごく考えることになりました。
一つは結婚式のことです。前の彼女の時は「あいつのためにいっぱい考えてやるんだ」と言っているのを私自身が聞きました。
そして私の結婚式に関しては「どっちでもいい」こういう答えが返ってきました。
女性が主役のようなイベントなので、仕方ないのもわかります。でも正直自信なくなりました。
二つ目はお金のこと。
私は彼が病気をした時期にずっと彼を支えていました。
彼がお金がないのもわかっていたので(手術費用等で)今まで彼に対しておごって欲しいなんて話したことはありませんでした。
ホテル代まで私が半分出したこともあります。
元彼女には全て奢りだったそうです。
私には我慢しろと口癖のように言っていました。
三つ目はデート場所について。
私は今まで彼氏と遊園地のようなところに行ったことがなく、彼にどうしても行きたいと頼んでも今まで一度も連れて行ってくれませんでした。それはずっと持病のせいだと思って私は我慢していたのですが、今日よくよく聞いてみたら「元カノといっぱい喧嘩したりした場所だから行きたくない」と言われました。
たしかに昔の嫌な思い出は思い出したくないし仕方ないのかもしれないけれど・・・
なんだかとっても悲しくなりました。
私は彼にとって元カノよりも常に下でどうでも良い存在なんだと思います。
皆さんはどう思いますか?アドバイスお願いします
まずわかりやすく関係を書いていきます。
彼
・今年31歳、過去に大病を患う。その他にも持病持ち(欝、パニック障害)、高卒、無職、失業保険をうけている。
私と6年遠距離恋愛をしている。顔が整っている。お金がない。私と付き合う前まで元カノに未練ありまくり。
私に対していい意味でも悪い意味でも遠慮がなく甘えている。過去に浮気未遂有り。
私
・今年24歳。大学卒業後、資格試験合格を目指している。現在はバイト。彼が病気だった間ずっと支えた。
彼のために自分を犠牲にした気がしている。顔は普通より少し不細工より。
モテないため浮いた話はない。男の人が怖い。
元彼女
・彼と3年付き合い結婚の話まで出た人。ものすごい美人で有名だった。彼と同棲までしていたが、寂しさから浮気→相手の子供を妊娠して結婚の話が流れてしまい彼と別れる。その後婚活をして現在は人妻になった。
しょーもないことです。ここまで長く書く必要ないとも思ったのですがわかりやすくするため。
彼とは結婚を考えています。しかし今日話していてこのまま結婚して良いものかすごく考えることになりました。
一つは結婚式のことです。前の彼女の時は「あいつのためにいっぱい考えてやるんだ」と言っているのを私自身が聞きました。
そして私の結婚式に関しては「どっちでもいい」こういう答えが返ってきました。
女性が主役のようなイベントなので、仕方ないのもわかります。でも正直自信なくなりました。
二つ目はお金のこと。
私は彼が病気をした時期にずっと彼を支えていました。
彼がお金がないのもわかっていたので(手術費用等で)今まで彼に対しておごって欲しいなんて話したことはありませんでした。
ホテル代まで私が半分出したこともあります。
元彼女には全て奢りだったそうです。
私には我慢しろと口癖のように言っていました。
三つ目はデート場所について。
私は今まで彼氏と遊園地のようなところに行ったことがなく、彼にどうしても行きたいと頼んでも今まで一度も連れて行ってくれませんでした。それはずっと持病のせいだと思って私は我慢していたのですが、今日よくよく聞いてみたら「元カノといっぱい喧嘩したりした場所だから行きたくない」と言われました。
たしかに昔の嫌な思い出は思い出したくないし仕方ないのかもしれないけれど・・・
なんだかとっても悲しくなりました。
私は彼にとって元カノよりも常に下でどうでも良い存在なんだと思います。
皆さんはどう思いますか?アドバイスお願いします
大病や元カノの事等で大変なんでしょうが、あなたに甘え過ぎ
あなたも母性やコンプレックス
彼を支えてきた意地でそんな状況で今まできてるのに少しおかしくないですか?
距離を置いて、彼にはあなたの大切さを
あなたには彼で良いのか
考える時間が必要じゃないかな
捕捉に
状況と気持ちは理解できました
が…このまま結婚できますか?
ちゃんと彼にあなたという人の大切さを思い出してもらう機会が必要じゃないかな
あなたも母性やコンプレックス
彼を支えてきた意地でそんな状況で今まできてるのに少しおかしくないですか?
距離を置いて、彼にはあなたの大切さを
あなたには彼で良いのか
考える時間が必要じゃないかな
捕捉に
状況と気持ちは理解できました
が…このまま結婚できますか?
ちゃんと彼にあなたという人の大切さを思い出してもらう機会が必要じゃないかな
関連する情報