失業保険給付中にアルバイトをして申請した場合、やはりその分の給付は受けられないのでしょうか?
説明時に「受けられない事があります」との説明でしたが。
また、受けられないとしたら(引かれて給付されるとしたら)、
アルバイトをした日数分、収入分どちらでしょうか?
アルバイト日数分の給付はそのときは受けられませんが、失業給付の日数は後へ繰り越されますよ。
認定される28日のうち3日アルバイトして、残りの日数が50日だったとします。
給付日数は3日減らされて25日。
3日分は次回に足されるので 残り日数53日。
失業保険は受給できますか?
私は昨年2月21日に入社し、今年2月18日からは出勤しません。
ただし、有給消化のため、退社日は2月29日付けで退職となります。
この場合、失業保険の受給資格である雇用保険の加入期間は、
1年以上を満たすことになるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
離職の日以前2年間に雇用保険の被保険者期間が
通算して12か月以上あること。

被保険者期間とは、
雇用保険の被保険者であった期間のうち、
離職日から1か月ごとに区切っていた期間に
賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。

有給も賃金支払の基礎になる日数なので加入期間は1年以上になると
思います。
失業保険について 現在待機期間3ヶ月を終えて2回失業保険の振り込みがありました。一回目は一月に約7万の入金、二回目の二月には約14万の入金がありました。
失業保険が3ヶ月間支給されるということは次の3月の3回目の14万の入金で受け取りは終了なんでしょうか?それとも3ヶ月分ということで4月に4回目の入金として7万程もらえるのでしょうか? また、3月1日から一ヶ月の短期のアルバイトにでようかと思うのですが(1日7時間×23日)働くともう保険はもらえないんですか?それとも延長していただけるんでしょうか?入金額が減るようならアルバイトは諦めるつもりなのですがトータルでみて損のないようにしたいのですが… ややこしくてすみませんがお願いします。
雇用保険受給資格者証を見てください。

基本手当日額が印字されていますね?

これが、最終的に全部で90日分、受給できるのです。

最初に振り込まれたのは、給付制限が明けてから失業認定日の前日までの日数分、次からは4週間分づつ振り込まれ、最後は直前の失業認定日から90日目までの日数分という事になります。

途中でアルバイトした日をきちんと失業認定日に申告すれば、その日数分は後回しになります。

このへんは、説明会で聞いたはずですが?
お世話になります。

最近、知り合いの土木の仕事をアルバイトでしていたのですが、重いものを抱えて、ぎっくり腰になってしまいました。

10年前にヘルニアになりほとんど治っていましたが
、同じ場所を、ぎっくり腰で痛めた為に、ヘルニアが再発し、15分も歩けば、足にくる激痛が強く、しゃがみこんでしまう状況にあります。

生活保護に頼る必要性が出てきてしまったと感じていますが、ヘルニアで歩けない場合は、病院に通院する為に、車の所有を許可されるのかが悩みなのですが。

10年前のときのヘルニアのときは、9ヶ月くらい仕事ができず、失業保険でカバーすることができましたが、今回は、お金が有りません。

既婚なのですが、別居中で、それに嫁は体が弱く、仕事も自分だけの生活費だけ稼ぐ能力しかありません。一年前程に、私が車に追突されたときの相手の保険からのお金で中古車を嫁に買ってあげました。嫁は重い持病で病院に毎月、通院する必要があります。

生活保護を受ける場合、嫁の車まで国に取られることになるのではと、お互いの生活の為に、離婚して、生活保護を申請するしかないのではと考えているのですが、離婚せずに、自分の車と嫁の車を取られないまま生活保護を受けることは難しいでしょうか。車は、高級なものでなく、安い車です。

自分では、過去の経験から、1年の生活保護程度で復帰可能になると考えていますが、市役所に相談も考えていますが、経験された方が、おられましたらよろしくお願いいたします。
甘いね。それも極度に甘い。

呆れてものも言えん。

日本は腰痛大国なんですけどこの症例を認めてたら皆該当しますよね。

日本は大変な事になりますね。受給者天国でも作るんか?

ヘルニア如きで間歇性跛行が出てるからと言って車を認めろ?はぁ???

車が一番腰に負担がかかるんですよ!!

治そうと思えば車に乗らない事!病院の近くにでも引っ越ししましょうね。

こんな甘ちゃんがいるから日本はダメになるんだよ。

言っておきますがあなたの症状は私も経験済みです。

腰部脊柱管狭窄症+腰椎ヘルニア×3で間歇性跛行もあり、連続最大歩行距離は300mです。これでも十分仕事はできているんですよ。ま、騙し騙しですけどね。

安かろうが高かろうが車を売って手術でもしてください。
障害年金、失業保険

障害年金と失業保険をダブルで
受給できますでしょうか?

当方は21歳男で、障害年金2級を
受給しており、2013年4月1日から
2014年3月31日まで地元の市役所で
臨時
職員として働いてました。

退職理由は、任期満了です。
障害が就職に問題ないなら構いません
失業保険は働ける心身でその意志があり仕事が見つからない時に支給されるものです

例えば車椅子の方が障害年金を受給しながら働くことはあることですが
もし精神障害の就労不可で年金を受給されているのなら相反することになりますよね?
障害年金=就労不可
失業保険=働ける
ですから
関連する情報

一覧

ホーム