失業保険についてお願いします。パート週4契約です。今まで曜日固定ではなかったのですが、シフトが埋まらないので来月から曜日固定にすると言われました。
今までは自分の入れる日のシフト希望を出し、店長がそれをまとめてシフトを作っていました。年末年始や、ゴールデンウィークなどはほとんど入っていませんでした。ハードな仕事の割りに安い時給だけど、人間関係はいいし、シフトも自分のペースで入れるので、(前もって予定があれば休めるので)みんなで頑張ってこれたのですが、固定シフトになるのなら、メリットもないので、辞めようかな…とみんな考えています。これってやっぱり自己都合で退職にしかなりませんか?
今までは自分の入れる日のシフト希望を出し、店長がそれをまとめてシフトを作っていました。年末年始や、ゴールデンウィークなどはほとんど入っていませんでした。ハードな仕事の割りに安い時給だけど、人間関係はいいし、シフトも自分のペースで入れるので、(前もって予定があれば休めるので)みんなで頑張ってこれたのですが、固定シフトになるのなら、メリットもないので、辞めようかな…とみんな考えています。これってやっぱり自己都合で退職にしかなりませんか?
自分から言い出したら自己都合だしあとは失業受給に関しても雇用保険払ってなければ受給資格ありませんから
失業保険について教えてください。
来月会社都合の退職にて失業保険を受ける予定のものです。
会社からの考慮で退職後も数か月間、給与を頂く予定です。
その期間中、失業保険の給付は受けられます?
来月会社都合の退職にて失業保険を受ける予定のものです。
会社からの考慮で退職後も数か月間、給与を頂く予定です。
その期間中、失業保険の給付は受けられます?
収入のある人には適用されないはずです。
お金がなくて就職活動が出来ない人のための保険ですから。
会社がどういう方法を取ってくれるかにも寄りますが。
お金がなくて就職活動が出来ない人のための保険ですから。
会社がどういう方法を取ってくれるかにも寄りますが。
1年程前に会社(正社員)を退職しました。現在、育児中につき失業保険の受給延期をしていますが、この延期は最長何年可能なのでしょうか。また、毎年延期を申請しなければいけないのでしょうか。
3、4年の受給延期が可能と聞いたことがあります。今は1年が経過しているのですが・・・
(1)最長何年延長可能でしょうか。
(2)毎年延期の申請が必要でしょうか。(延期は1年毎などですか)
(3)延期中に次の妊娠、出産があった場合も、この延期は最初の申請からのカウントですか。
ご存知の方、宜しくお願いします。
3、4年の受給延期が可能と聞いたことがあります。今は1年が経過しているのですが・・・
(1)最長何年延長可能でしょうか。
(2)毎年延期の申請が必要でしょうか。(延期は1年毎などですか)
(3)延期中に次の妊娠、出産があった場合も、この延期は最初の申請からのカウントですか。
ご存知の方、宜しくお願いします。
(1)最長何年延長可能でしょうか
*3年です
2)毎年延期の申請が必要でしょうか。(延期は1年毎などですか
*1回だけです、毎年はしなくてもいいです
>(3)延期中に次の妊娠、出産があった場合も、この延期は最初の申請からのカウントですか。
*そうです
※受給期間は離職の翌日から1年間ですが貴方の場合は受給期間が終了してませんか
離職から1年以上たっていると受給資格がありませんから延長は出来ませんよ
*3年です
2)毎年延期の申請が必要でしょうか。(延期は1年毎などですか
*1回だけです、毎年はしなくてもいいです
>(3)延期中に次の妊娠、出産があった場合も、この延期は最初の申請からのカウントですか。
*そうです
※受給期間は離職の翌日から1年間ですが貴方の場合は受給期間が終了してませんか
離職から1年以上たっていると受給資格がありませんから延長は出来ませんよ
今、育休中ですが二人目を妊娠しました。
職場に報告したら産休、育休後に続けてもオッケーだったのに、先日、職場でもう一人産休を取りたい人がいるし、
続けても二人も子供がいたらしんどいなど言いくるめられて退職して欲しそうに言われました。
自己退職をするのは失業保険などで不利になるし、出来たら会社都合でやめたいのですが、どのように交渉していいかわかりません。何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
職場に報告したら産休、育休後に続けてもオッケーだったのに、先日、職場でもう一人産休を取りたい人がいるし、
続けても二人も子供がいたらしんどいなど言いくるめられて退職して欲しそうに言われました。
自己退職をするのは失業保険などで不利になるし、出来たら会社都合でやめたいのですが、どのように交渉していいかわかりません。何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
失業保険の事を心配ならその件でお答えします。
妊娠、出産、育児で離職する場合は「特定理由離職」に該当します。ハローワークが認めると、会社都合退職と同じように給付制限3ヶ月がつかずに早く受けとれます。ただし、それには条件があって「受給期間延長申請」をしなくてはなりません。
通常の受給可能期間は1年ですが、プラス最大3年間延長が出来て子育てが一段落すれば支給開始が出来るのです。
申請に必要なものは①支給期間延長申請書(HWにあります)②離職票(1-2)③印鑑です。
申請期間は働くことができない状態が30日経過した後の1ヶ月以内です。
「補足」
雇用保険に関してはこれで損はありません。
妊娠、出産、育児で離職する場合は「特定理由離職」に該当します。ハローワークが認めると、会社都合退職と同じように給付制限3ヶ月がつかずに早く受けとれます。ただし、それには条件があって「受給期間延長申請」をしなくてはなりません。
通常の受給可能期間は1年ですが、プラス最大3年間延長が出来て子育てが一段落すれば支給開始が出来るのです。
申請に必要なものは①支給期間延長申請書(HWにあります)②離職票(1-2)③印鑑です。
申請期間は働くことができない状態が30日経過した後の1ヶ月以内です。
「補足」
雇用保険に関してはこれで損はありません。
雇用保険(失業保険)の受給中の引越しは可能でしょうか?
借金してでも引っ越したいのです。借入先も、銀行系のカードローンよりも低い金利で借りられる所も捜しています。
今の部屋は天井高が175cmで地下なので、不眠症がなかなか治らず、窮屈な低さに最近は精神的にしんどくなってきました。
前職の採用が決まった際に、急いで決めた物件で他に選択肢がありませんでした。
親は母のみで既に年金生活で、私が学生時代に奨学金から足りない分も借りていたのでその返済もあり、頼れません。
母と兄は実家で暮らしていますが私が寝泊まりするスペースはありません。
今の部屋を決めた時は就職先が決まっていたから借りられたような事があったので、家賃を払える程度の収入があっても新しい物件に引っ越す事はできるのか不安です。
いち早く再就職をする事が近道だとは思うのですが、そう簡単にも決まりません。
ハローワークでも失業者向けの融資は、派遣切りにあったとか住居がない、雇用保険を受給していない事などの資格に該当しないと断われました。
せめて、無事に仕事を得るまで健康的に生活したいのです。
よろしくお願いいたします。
借金してでも引っ越したいのです。借入先も、銀行系のカードローンよりも低い金利で借りられる所も捜しています。
今の部屋は天井高が175cmで地下なので、不眠症がなかなか治らず、窮屈な低さに最近は精神的にしんどくなってきました。
前職の採用が決まった際に、急いで決めた物件で他に選択肢がありませんでした。
親は母のみで既に年金生活で、私が学生時代に奨学金から足りない分も借りていたのでその返済もあり、頼れません。
母と兄は実家で暮らしていますが私が寝泊まりするスペースはありません。
今の部屋を決めた時は就職先が決まっていたから借りられたような事があったので、家賃を払える程度の収入があっても新しい物件に引っ越す事はできるのか不安です。
いち早く再就職をする事が近道だとは思うのですが、そう簡単にも決まりません。
ハローワークでも失業者向けの融資は、派遣切りにあったとか住居がない、雇用保険を受給していない事などの資格に該当しないと断われました。
せめて、無事に仕事を得るまで健康的に生活したいのです。
よろしくお願いいたします。
失業給付受給中での引越しは当然可能。
引越したら、引越先の住民票と受給資格者証をもって、管轄ハローワークへ行ってください。
引越先の管轄ハローワークで、以前の続きで受給できます。
引越したら、引越先の住民票と受給資格者証をもって、管轄ハローワークへ行ってください。
引越先の管轄ハローワークで、以前の続きで受給できます。
失業保険の期間が過ぎて、今年は後1カ月しか残っていません。長期パートを探したいけど、今は不景気なので短期アルバイトも考えています。どっちが良いと思いますか?
アルバイトの当てがあるのなら
アルバイトをされながら就職活動をした方が良いと思います。
個人差はあるとは思いますが、失業保険よりも所得面では良いかも知れません。
ですが、会社都合で退職をされた場合、延長の可能性もあるのですが
ハローワークに確認をされましたか?
いずれにせよ、所得が無い事には生活は成り立ちませんから
パートやアルバイトをしながら、就職活動をするのがベストだと思います。
がんばって下さいね。
応援してます。
<補足>
会社都合で退職し、失業給付を受けていた場合
給付期間が延長される場合があります。
ただ個々の状況により、延長期間も異なり
また、100%延長確定と言う訳ではないので
ハローワークに確認をしてみて下さい。
アルバイトをされながら就職活動をした方が良いと思います。
個人差はあるとは思いますが、失業保険よりも所得面では良いかも知れません。
ですが、会社都合で退職をされた場合、延長の可能性もあるのですが
ハローワークに確認をされましたか?
いずれにせよ、所得が無い事には生活は成り立ちませんから
パートやアルバイトをしながら、就職活動をするのがベストだと思います。
がんばって下さいね。
応援してます。
<補足>
会社都合で退職し、失業給付を受けていた場合
給付期間が延長される場合があります。
ただ個々の状況により、延長期間も異なり
また、100%延長確定と言う訳ではないので
ハローワークに確認をしてみて下さい。
関連する情報