市税相談所の扱い格差について質問です。先日リストラにあい確定申告した前年分の住民税が払えなくなりました。
到底貧者には高額な住民税等払える目処もなく(無職なので)知人より減免の話を聞いたので、早速申請に出向きました。しかしそこでの受付扱い差について疑問を感じています。知人も同じくリストラされ住民税が払えず相談したところ失業保険受給者証のみの提示で全額免除が受けられたそうです。

一方私は下記1-3が必要だと言われました。
1.失業保険受給者証
2.預金口座の残高を証明する残高照会書(コピー)
3.解雇された最後の会社からの源泉徴収票(コピー)


※聞きたい事以下2点※

◎ 知人よりも②と③の条件を追加された上での対応となりました。これらセットでないと免除を受け付けることが出来ないと言われました。この対応の違いはなんでしょうか?私の話し方には問題はありますか?(相談員の態度が不適切であった為怒りを向けた感じで話ました)


◎ 既に時遅しですが素直に従いすべての情報を明け渡してしまいました・・・今後一生密かに口座の入出金明細は監視され続けるものと思ったほうがよいでしょうか??また、税の勉強をしていると親族の口座まで預金状況を調べあげられるとのことみたいなのですが、別居している親にまで被害はいくものと覚悟しておいた方がよいでしょうか??


切実な悩みです。市税関係者の方回答はお控えください。
>この対応の違いはなんでしょうか?

あなたと知人とで市町村が違う。あなたと知人で収入が違う。知人の場合は既に市役所が把握済であった等。

>今後一生密かに口座の入出金明細は監視され続けるものと思ったほうがよいでしょうか?

別途未納がないならないです。

>別居している親にまで被害はいくものと覚悟しておいた方がよいでしょうか??

被害って何ですか?払うべき税金を支払ってもらえない市町村こそ被害者です。

補足について
>身勝手も糞も私の同意もなく、市税という身勝手な建前で、

法律に規定されている以上あなたの同意は不要です。殺人犯を死刑にするのも、懲役刑を科するのも本人の同意は不要です。

>こっちとしても生きる為に防衛に徹するのはごく自然のことでしょう。

それは当然です。ですが、日本は法治国家ですので法律の範囲内で行ってください。
失業保険を満額もらったとします。
それからどこかに半年位就職して、任期満了のような形で退職します。そしたらまた失業保険てもらえますか?

今は制度が変わって、一ヶ月働けば失業保険の対象になると耳にしました。
そんな簡単に、何回も貰えるんですか?
1ヶ月?
やるなら皆さんやってます。
そんなわけないよ。
ウソです。

6ヶ月は会社都合
一年は自己都合
です。
保険が月一万もしないのに、数十万持って行かれたら、破綻しますよ
(笑)
9月22日で退職しました。失業保険をもらおうと考えています。自己都合退職です。
まだ、離職票は送ってきていません。
まだ、離職票が送ってくるまで2から3週間はかかります。
それから7日間の待機期間です。
それを考えるとまだ、1ヶ月くらいあります。それから3ヶ月間の給付制限です。
だから、とりあえず、コンビニでバイトしようかと考えています。
もちろんハローワークにはその事実を報告します。
たとえば、離職票を提出するまえにコンビニでバイトを始めたとします。
たとえば、明日からコンビニでバイト(雇用保険は未加入)を始めたとすると、
2週間後に離職票が送ってきたとき、離職票の提出(受理)はできるんでしょうか?
その場合働いているからできないのですか?
基本手当を受給するためには、失業していることの認定を受けなければなりません。コンビニでのバイトは失業状態ではないので、離職票を提出しても受給資格を満たしているとはされません。
離職票が送られてくるまで2~3週間は長いです。給料の締日の関係かもしれませんが、早く申請するよう督促すべきです。申請すれば当日離職票は作成されます。
札幌を離れ、彼のいる横浜に転居するため、4/15で退職する事になりました。
予定は4/15で退職、4/30引越し、入籍を6/15にしようと思っていますが
転居を伴う結婚で離職の際の失業保険の資格受給はあるでしょうか。
入籍をいつまでしたら良いのか教えていただきたいのです。
8か月雇用保険にかけていました。

宜しくお願いいたします。
婚姻や出産のための退職には、失業手当ては出ませんよ。
第一、雇用保険は、継続して一年以上加入しないと、受給資格がありません。
雇用保険 入社日まで期間がある場合の受給について
こんにちは。
入社日まで期間がある場合の失業保険について教えて下さい。

私の状況です。
●去年10月に自己都合退社
●11月上旬にハローワークで失業申請(3か月の給付制限)
●給付制限後初めての認定日は2月下旬
●会社に内定し、入社は4月

質問①入社前日の3/31まで失業保険は給付されるのでしょうか?
質問②今月の認定日で就職が決まった事を伝えた方がよいのでしょうか?
質問③3月の就職活動実績が無くても3月分の給付は受けられるのでしょうか?

よろしくお願い致しますm(_ _)m
就職内定おめでとうございます。私の知っている限りで回答いたしますと
以下のようになります。


回答①入社前日までの間、引き続き求職活動を行う意思があり、
かつ認定を受けるために必要な求職活動の実績があれ
ば支給される。

回答②一応伝えたほうがいいと思います。万が一、後で受け取った
失業給付を返してくれと言われても、内定したことを伝えて
おけば、ご自分が悪かったということにならないからです。

回答③求職活動の実績がない場合は支給されません。


補足:入社前に研修などがある場合は、就労として申告しておいたほうが
無難だと思います(失業認定申告書に○や×をつける)。
就職の前日まで受け取って残り(支給残日数)が所定給付日数の
3分の1以上かつ45日以上あれば、再就職手当も支給されるかも
知れません。3~4月はハロワがもっとも込み合う時期で、確定申告
時期の税務署のように、あんまり質問している時間もないかもしれま
せんので、厚生省のHPなんかに目を通しておかれるといいと思いま
す。
適正に手続を済ませられて、今度は再び社会を支える立場に復帰
されてください。ご活躍を期待しています。
解雇について。昨日、社長から3月末で解雇を言い渡されました。理由は職務違反と会社から渡されている携帯電話を私用で通話料4,000円ほど使ってしまったことが理由です。
解雇には納得しているのですが、離職票に自己都合なら円満退社で会社都合なら懲戒免職と言われました。
家族もあるので失業保険の給付の為にも会社都合でお願いしたいのと、残業代が出ていなかったので今までの残業代と急に解雇を言われて生活費も困窮してしまうので給料の3ヶ月分を請求したいのですが、どのようなところに相談に行けばいいのでしょうか?。
どうぞ、よろしくお願いします。
解雇には納得している、というのは、会社携帯を私用で使うのは不正だ、ということが明確に決められており、それに違反した自分が悪いと認めて、その点では争わないという前提でよいのですね。

会社の言っている処分の内容は、『諭旨退職』というものになります。
懲戒に相当する行為を認め、本人が反省するなら、ことを荒立てずに自主的に退職することで、それ以上の処分はしない。それに納得できないなら、会社は懲戒解雇にするだけだ。
という話です。

携帯電話を私用で使うというのは、会社が携帯を個人に貸与している場合、だれでも多少はあるようなもので、そんなに大きな問題なのか?という気もしますが、広義に考えれば、会社資産の横領でしょうし、諭旨退職もあるかもしれません。その辺は会社の規定がわからないのでなんとも言えませんが。

そういう形で解雇されるとしたら、
①たとえ、会社都合だとしても、離職票の理由が「懲戒解雇」ならば、雇用保険の基本手当は、自己都合と同じように、給付制限期間3ヵ月がつきます。
会社都合にして、給付制限期間なしという目論見は外れると思います。
②解雇予告手当を請求したいとしても、昨日言われて月末解雇では、30日前に予告していますから、手当を支払う義務はありません。
生活に困るから給料3ヶ月分って、何の根拠もありません。

せっかくの温情による諭旨退職で自己都合にしてくれるというのを拒否して、懲戒解雇されて、貴方には損しか残りません。

未払いの残業代だけは、自己都合でも解雇でも関係なく、請求できると思いますので、管轄の労働基準監督署に相談に行かれたらいかがでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム