失業保険についての質問です。

2009年5月末で退社し、失業保険の手続きをしたものの、受給開始前の今年7月より、ハローワークの紹介で再就職いたしました。
失業保険を受給する前に再就職した場合、ハローワークより失業保険全受給額(90日分)の4~5割をお祝い金としていただけるとのことだったので、再就職先から「就職証明」をいただき、8月1日にハローワークにて手続きをいたしました。

しかし、実際に働き出すと、再就職先はハローワークに出していた条件とは多々違う点があり、退職するかを現在迷っているところです。
もしお祝い金をいただくまえに(おそらく振込みは9月末)退職し、その後また違う企業に再々就職した場合、このお祝い金はなかったことになるのでしょうか。
お祝い金いただいてから現在の仕事を辞めるのにも気が引けるので、どうしようかと迷っています。

なにかご存知の方がいらっしゃったら、ご回答いただければと思います。
長々と申し訳ありません。
>>もしお祝い金をいただくまえに(おそらく振込みは9月末)退職し、その後また違う企業に再々就職した場合、このお祝い金はなかったことになるのでしょうか。

申請後、支給前(振込前)に在籍確認等がされ、それから支給されます。
在籍確認時に在籍していなければ、支給されません。
派遣契約満了について質問があります。この1月で派遣契約期間が3年で満了となりました。離職表の離職理由に、契約満了自己都合と記載がありました。
この場合は、自己都合になるのでしょうか?そうなると、失業保険はすぐには支給されず何ヶ月かあとに支給となるのでしょうか?
すぐに支給されると聞いていたのですが…(>_<)
自分で調べてみたのですが、よくわからなくて…よろしくお願いいたしますm(__)m
今は派遣切りの影響で、すぐもらえるとかいう話もききます。
満了なので、派遣切りとは少し違いますが、あなたから辞めたいと言ったわけでもないので、
このどさくさに紛れて、すぐもらえるかもしれません。

まずはハローワークに相談してください。



それでダメでしたら、1ヶ月待つか3ヶ月待つかのどちらかです。

契約期間は満了でしたら
あなたから辞めようが、会社から切られようが、↓の同じ道をたどります。


・「失業保険もらいます」とか言って派遣会社の仕事紹介を断ったら、すぐ離職票が来るが、ハロワで手続きした後で3ヶ月待機。

・仕事紹介依頼を派遣会社にしておいて、1ヶ月の間に決めることができなければ、3ヶ月待機のない離職票が届く。
(このとき、ヘタに紹介された仕事断ると、3ヶ月待ちの離職票になったりすることもあるのでご注意。)

離職の理由は関係ありません。契約期間満了していることが一番大事。

私も「外回り冬は寒いから」って理由でやめましたが1ヶ月でもらえましたから。
現在失業中です。6月20で会社が倒産しました。
今ハローワーク失業保険の手続きをしました。
7月24日が認定日となりました。
この間は、ハローワークの求人の仕事以外は、
だめなのでしょうか?その他のネット
現在失業中です。6月20で会社が倒産しました。
今ハローワーク失業保険の手続きをしました。
7月24日が認定日となりました。
この間は、ハローワークの求人の仕事以外は、
だめなのでしょうか?その他のネットや求人雑誌で
探してもいいのでしょうか?教えて下さい。
どこで探されようと何ら問題はありません。

また、7月24日は初めての認定日(初回認定日)ですよね、説明会等がありませんでしたか?
説明会に出席することで1回の求職活動となります、初回認定日までの求職活動は説明会への出席、それ1回だけでOKです。
次回認定日までには、2回以上の求職活動が必要になります、この求職活動もご自身でどこで求人活動をされても問題ありません。
但し、求人誌やネット等で電話で問合せをしました、だけでは求職活動としては認定されないことが多いのでご注意を。
求人誌やネットや知人の紹介等でも、書類(履歴書等)送付したとか、面接に行ったとかであれば求職活動として十分認められます。
関連する情報

一覧

ホーム