失業保険(仮受付状態)時のバイト報告について
面接を受けたところより6日に採用の連絡を受けました。
(翌日電話で詳細説明する旨、10日より研修開始との内容のみですが)
ハローワークに
失業保険の申請をしていますが(退職後4ヶ月は経つものの)離職票が届かず、一生仮のまま終わって正直貰えないものとは思ってます…
一応仮でも受付してはもらってるので、このまま通し採用された事を報告すれば良いでしょうか?
そして報告は直接ハローワークに出向いて受付の方に説明すれば良い、の解釈であってますでしょうか?
説明会等で担当の方にも確認したのですが、ちょっと不安なので最終確認として教えて下さい。
(それともあくまで仮だし貰える可能性も低いし、受付を取り消してもらった方がよいのでしょうか?)
離職票が揃い貰えるのが確定してれば良いのですが、先々の認定日の事を考えるとちょっと面倒だと感じています。
バイトも軽い気持ちでしたり、変えたり出来ないなとも思ってます…。
※仕事をいい加減にやる気でいるわけではありません
全く同じでなくとも、似たような経験をされた方、お話を聞かせて下さい。
面接を受けたところより6日に採用の連絡を受けました。
(翌日電話で詳細説明する旨、10日より研修開始との内容のみですが)
ハローワークに
失業保険の申請をしていますが(退職後4ヶ月は経つものの)離職票が届かず、一生仮のまま終わって正直貰えないものとは思ってます…
一応仮でも受付してはもらってるので、このまま通し採用された事を報告すれば良いでしょうか?
そして報告は直接ハローワークに出向いて受付の方に説明すれば良い、の解釈であってますでしょうか?
説明会等で担当の方にも確認したのですが、ちょっと不安なので最終確認として教えて下さい。
(それともあくまで仮だし貰える可能性も低いし、受付を取り消してもらった方がよいのでしょうか?)
離職票が揃い貰えるのが確定してれば良いのですが、先々の認定日の事を考えるとちょっと面倒だと感じています。
バイトも軽い気持ちでしたり、変えたり出来ないなとも思ってます…。
※仕事をいい加減にやる気でいるわけではありません
全く同じでなくとも、似たような経験をされた方、お話を聞かせて下さい。
>一応仮でも受付してはもらってるので、このまま通し採用された事を報告すれば良いでしょうか?
仮でも失業給付の受給の資格決定をしているなら、採用されたことは申告する必要があります。
>そして報告は直接ハローワークに出向いて受付の方に説明すれば良い、の解釈であってますでしょうか?
はい。
ただし、ハローワークへ行って受付の方へ説明したうえで、就職申告の手続きをする必要があります。
10日からの出勤であれば、前日の9日にハローワークで手続きをする必要があります。
>(それともあくまで仮だし貰える可能性も低いし、受付を取り消してもらった方がよいのでしょうか?)
一度、受給資格の決定を受けたら、原則として余程の事情が無い限り「取消」はできないと思います。
なお、失業給付の基本手当の支給を全く受けず、さらに再就職手当や就業手当の支給も全く受けずに雇用保険に加入できる再就職をした場合は、それまでの雇用保険の被保険者期間が通算されます。
念のため、ハローワークの担当者にしっかりと確認した方がいいです。
仮でも失業給付の受給の資格決定をしているなら、採用されたことは申告する必要があります。
>そして報告は直接ハローワークに出向いて受付の方に説明すれば良い、の解釈であってますでしょうか?
はい。
ただし、ハローワークへ行って受付の方へ説明したうえで、就職申告の手続きをする必要があります。
10日からの出勤であれば、前日の9日にハローワークで手続きをする必要があります。
>(それともあくまで仮だし貰える可能性も低いし、受付を取り消してもらった方がよいのでしょうか?)
一度、受給資格の決定を受けたら、原則として余程の事情が無い限り「取消」はできないと思います。
なお、失業給付の基本手当の支給を全く受けず、さらに再就職手当や就業手当の支給も全く受けずに雇用保険に加入できる再就職をした場合は、それまでの雇用保険の被保険者期間が通算されます。
念のため、ハローワークの担当者にしっかりと確認した方がいいです。
失業保険(雇用保険)受給中ですが選挙の出口調査7日間(実労1日9時間)×1日10000円の単発アルバイトをしようと思いますが
勤務は12月7.8,9,13,14,15,16日の7日間です
この場合基本手当受給金額に関係はあるのでしょうか(基本手当日額7800円、と5300円で現在夫婦で受給してます)
認定日に勤務した7日間に0印をして70000円の収入があったことを記入すれば
7日間の基本手当日額は0円ですが後ろに回され後に受給できる
(受給期間満了は約2カ月ぶん残っています)満額受給日3月6日が+7日で3月13日になると言うことでいいのでしょうか
受給期間満了は4月30日です
勤務は12月7.8,9,13,14,15,16日の7日間です
この場合基本手当受給金額に関係はあるのでしょうか(基本手当日額7800円、と5300円で現在夫婦で受給してます)
認定日に勤務した7日間に0印をして70000円の収入があったことを記入すれば
7日間の基本手当日額は0円ですが後ろに回され後に受給できる
(受給期間満了は約2カ月ぶん残っています)満額受給日3月6日が+7日で3月13日になると言うことでいいのでしょうか
受給期間満了は4月30日です
まず気を付けていただきたいのが、週20時間以上働く場合は、就職していると見なされ、働く日の前日で給付が止まる可能性があります。
この場合、事前に働く届け出をし、仕事が終了し次第、ハローワークに出頭すれば、また再開することができます。
この手続きをせずに、単に認定日に出頭すると働いた日の前日までは認定されますが、支給再開はその認定日からとなり、支給が遅れてしまいます。
ただこの取り扱いは、ハローワークによってまちまちなところがあり、管轄のハローワークに確認されることをお勧めします。
この場合、事前に働く届け出をし、仕事が終了し次第、ハローワークに出頭すれば、また再開することができます。
この手続きをせずに、単に認定日に出頭すると働いた日の前日までは認定されますが、支給再開はその認定日からとなり、支給が遅れてしまいます。
ただこの取り扱いは、ハローワークによってまちまちなところがあり、管轄のハローワークに確認されることをお勧めします。
失業手当をもらってる期間の旦那さんは?
失業手当をもらっている期間の旦那さんはどういった感じでしたか?
家事を手伝ってくれましたか?子供の面倒を見てくれましたか?
うちは今、全然してくれないんですけど、なんだか腑に落ちません。
本を読んだり、携帯のゲームをしたり、テレビを見たりして、家事や子供の面倒をみるのは全くしてくれません。
寝てるのか面倒なのか知らないけど、私がいない時に、電話にも宅急便にも出てくれません。
これが、まだ一生懸命就職活動をしてくれているなら構わないのですが、その気配はありません。
どうも失業手当の受給期間が終わるまではゆっくりするようです。
「家事を手伝って。」と言うと「失業保険入れてるだろ。」と言います。失業保険受給期間は働いている時と同じ、とみなすものなのでしょうか?
ちなみに、失業保険では生活できず、貯金を崩したり、私が土日にバイトを増やしたりしています(その時の子供の面倒は見てくれます)。
旦那さんが失業保険を受給されていた時、どんな感じだったか教えてください。
また、うちの旦那が言っていることは、筋が通ってますか?客観的に見てどう思うか教えてください。お願いします。
失業手当をもらっている期間の旦那さんはどういった感じでしたか?
家事を手伝ってくれましたか?子供の面倒を見てくれましたか?
うちは今、全然してくれないんですけど、なんだか腑に落ちません。
本を読んだり、携帯のゲームをしたり、テレビを見たりして、家事や子供の面倒をみるのは全くしてくれません。
寝てるのか面倒なのか知らないけど、私がいない時に、電話にも宅急便にも出てくれません。
これが、まだ一生懸命就職活動をしてくれているなら構わないのですが、その気配はありません。
どうも失業手当の受給期間が終わるまではゆっくりするようです。
「家事を手伝って。」と言うと「失業保険入れてるだろ。」と言います。失業保険受給期間は働いている時と同じ、とみなすものなのでしょうか?
ちなみに、失業保険では生活できず、貯金を崩したり、私が土日にバイトを増やしたりしています(その時の子供の面倒は見てくれます)。
旦那さんが失業保険を受給されていた時、どんな感じだったか教えてください。
また、うちの旦那が言っていることは、筋が通ってますか?客観的に見てどう思うか教えてください。お願いします。
私は男性ですが経験があります。
私の場合も旦那さんと同じでした。反省しています。ただ、就職活動はしていました。
男の甘えですね。今まで一生懸命働いてきたのでこの際休養をたっぷりと取ろうという思いがそうさせるのでしょう。
ただ、おっしゃるように失業保険では生活費は全く不足なので妻に対しては申し訳ないと思っていました。
「失業保険入れてるだろう」という発言は男の強がりというかその場しのぎの言い訳にしかなりません。
心の奥には後ろめたいものがあるはずです。
いずれにしても受給期間が切れれば働かなくてはならないわけですから就職活動はしっかりしてもらわなければなりませんね。
旦那さんに「喝」をいれてさし上げます。
私の場合も旦那さんと同じでした。反省しています。ただ、就職活動はしていました。
男の甘えですね。今まで一生懸命働いてきたのでこの際休養をたっぷりと取ろうという思いがそうさせるのでしょう。
ただ、おっしゃるように失業保険では生活費は全く不足なので妻に対しては申し訳ないと思っていました。
「失業保険入れてるだろう」という発言は男の強がりというかその場しのぎの言い訳にしかなりません。
心の奥には後ろめたいものがあるはずです。
いずれにしても受給期間が切れれば働かなくてはならないわけですから就職活動はしっかりしてもらわなければなりませんね。
旦那さんに「喝」をいれてさし上げます。
失業保険受給について
アルバイトをした場合、申告をしますが、その申告先へ詳細を確認したりする事務はハローワークではしていますか?
とくに明細などない日雇い的ないい加減な会社で3日間ほどアルバイトをし、24000円いただきました。
が、そのほかに交通費もいただきましたし、合計でそのくらいだったのですが、それぞれ日によって金額が違ったはずです。
詳細はわかりません。
いい加減な会社で対応も悪く、話すと気分悪くなるのでなるべく会話したくないのですが、ハローワークから確認がいって、内容と違っていて不正受給扱いになど発展したら怖いと思って・・・。
アルバイトをした場合、申告をしますが、その申告先へ詳細を確認したりする事務はハローワークではしていますか?
とくに明細などない日雇い的ないい加減な会社で3日間ほどアルバイトをし、24000円いただきました。
が、そのほかに交通費もいただきましたし、合計でそのくらいだったのですが、それぞれ日によって金額が違ったはずです。
詳細はわかりません。
いい加減な会社で対応も悪く、話すと気分悪くなるのでなるべく会話したくないのですが、ハローワークから確認がいって、内容と違っていて不正受給扱いになど発展したら怖いと思って・・・。
アルバイト申告をした場合は多少の金額の場合は確認しないケースが多いと思います。
申告者全員の会社などに問い合わせなどをしていては幾ら人手があっても足りません。
密告電話があったりした場合には詳細を確認して不正が無かったかどうかの確認をしますが、、、、
不正受給の殆どが密告電話が殆どです。
働いた日数をきちんと申告していれば多少の金額の違いなどでは不正受給扱いになる事はありません。
申告者全員の会社などに問い合わせなどをしていては幾ら人手があっても足りません。
密告電話があったりした場合には詳細を確認して不正が無かったかどうかの確認をしますが、、、、
不正受給の殆どが密告電話が殆どです。
働いた日数をきちんと申告していれば多少の金額の違いなどでは不正受給扱いになる事はありません。
関連する情報