失業保険について。ハローワークに行き、まずは何をするのか…
こんにちわ、少々不安なんで質問させて頂きます。
出産を機に仕事を辞め、来月からパートで働くつもりでいるんですが、2年ほど社会との関わりを絶っていたのと元々内気なためにハローワークに行くのも気が引けます。
一度行ってしまいさえすれば平気なのですが…行くまでが不安でたまりません。
3年間延ばす手続きもしていたので、窓口に行って書類を出すとまた何か手続きをしたりするんでしょうか??
子供みたいな質問ですみません。
こんにちわ、少々不安なんで質問させて頂きます。
出産を機に仕事を辞め、来月からパートで働くつもりでいるんですが、2年ほど社会との関わりを絶っていたのと元々内気なためにハローワークに行くのも気が引けます。
一度行ってしまいさえすれば平気なのですが…行くまでが不安でたまりません。
3年間延ばす手続きもしていたので、窓口に行って書類を出すとまた何か手続きをしたりするんでしょうか??
子供みたいな質問ですみません。
3年間の「受給延長」をしてあるのですね。
あなたの「離職票」に「延長申請済」のスタンプが押してあります。
その「離職票」と「雇用保険被保険者証」「印鑑」「身分証明」を持って職安に行きます。
紛失している場合でも、職安に控えがあるので、「印鑑」「身分証明」だけで大丈夫です。
職安に行ってすることは、「求職」の申し込みです。
そして、「失業給付」の受給の申し込みをします。
行けば難しいことは何もありません。
失業給付の受給は、求職者の権利なので、物怖じせずに堂々と手続をしけ下さい。
簡単ですよ。
あなたの「離職票」に「延長申請済」のスタンプが押してあります。
その「離職票」と「雇用保険被保険者証」「印鑑」「身分証明」を持って職安に行きます。
紛失している場合でも、職安に控えがあるので、「印鑑」「身分証明」だけで大丈夫です。
職安に行ってすることは、「求職」の申し込みです。
そして、「失業給付」の受給の申し込みをします。
行けば難しいことは何もありません。
失業給付の受給は、求職者の権利なので、物怖じせずに堂々と手続をしけ下さい。
簡単ですよ。
結婚延期となりましたが婚約解消も考えています。※長文乱文で申し訳ありません。
(慰謝料を払う覚悟もありますが事情が事情なので払う必要性も聞きたく思います)
東京都在住。5月に結納を済ませ、11月に結婚を予定していましたが延期になりました。
現状を述べます。(うまくまとめられないので箇条書きになります)
・外資系企業に勤め、過去に2回転職歴あり。年収も年収なのでそれなりの労働力を求められて朝10時出社、終電帰社という状況。
→ただ、朝が弱く遅刻もしばしば。。私とはまだ同棲していません。
・「体がもたない、部署異動と労働環境を改善してほしい」と総務に申し出を過去2回。
→今回、7月上旬に解雇勧告。(事情は分かりません・・・が、仕事の他に何度も遅刻をしているという所も見られているのでは?と思います。)
・解雇になる事を私に教えてくれたのは7月下旬。ちょうどその頃に結婚指輪も購入。
→正直ショックでしたが、同時に言われたのが「現在最終選考まで進んでいるのが2企業ある。そのうち1社はほぼ決まりそうだが、
大阪本社の為、決まり次第大阪勤務になる」との事。
ただ、私も総合職として東京で働いており、そうなれば大阪支店へ異動願いを出さなければなりません。
その根回しも支店長、課長、係長にはすぐに行い、あとは彼の内定を待つのみとなりました。
・しかし最終選考で不採用となる。
→現在の会社には9月末で退職だが12月までは籍は置けるとの事。
退職金と失業保険を含めれば来年夏までは普通の生活は送れる。
年内に再就職するよう頑張ると言っています。
話し合いの結果、
彼の仕事が決まり、安定するまでは結婚を延期することになりました。
私
・正直、疲れました。会社への根回ししたのも撤回し、結婚式の手配キャンセル、
結婚報告をした友人にも結婚延期の連絡をし、連絡しきれていない友人からはお祝いの荷物が届いたり、
それを見るたびに申し訳なくて泣いています。
ここ1ヶ月は突然泣き出したり、死にたいと思うようになりました。
・過去質にもありますが、ずっとご無沙汰で男性としての魅力を感じなくなっています。
・彼が3年後、5年後どうなっていたいのか聞いてもうやむやではっきりしないので、
また仕事がしんどくなったら「辞めたい」と言い出さないか、とても不安です。
再就職に苦戦している彼が一番辛いことは重々承知しています。
彼とは週末に会うのですが、お互い会話も気をつかっていて楽しくなく、辛いです。
彼と別れた後は彼にもっと優しくすべきなのに等々自己嫌悪で泣いています。
このような状況で結婚すべきでしょうか。
(慰謝料を払う覚悟もありますが事情が事情なので払う必要性も聞きたく思います)
東京都在住。5月に結納を済ませ、11月に結婚を予定していましたが延期になりました。
現状を述べます。(うまくまとめられないので箇条書きになります)
・外資系企業に勤め、過去に2回転職歴あり。年収も年収なのでそれなりの労働力を求められて朝10時出社、終電帰社という状況。
→ただ、朝が弱く遅刻もしばしば。。私とはまだ同棲していません。
・「体がもたない、部署異動と労働環境を改善してほしい」と総務に申し出を過去2回。
→今回、7月上旬に解雇勧告。(事情は分かりません・・・が、仕事の他に何度も遅刻をしているという所も見られているのでは?と思います。)
・解雇になる事を私に教えてくれたのは7月下旬。ちょうどその頃に結婚指輪も購入。
→正直ショックでしたが、同時に言われたのが「現在最終選考まで進んでいるのが2企業ある。そのうち1社はほぼ決まりそうだが、
大阪本社の為、決まり次第大阪勤務になる」との事。
ただ、私も総合職として東京で働いており、そうなれば大阪支店へ異動願いを出さなければなりません。
その根回しも支店長、課長、係長にはすぐに行い、あとは彼の内定を待つのみとなりました。
・しかし最終選考で不採用となる。
→現在の会社には9月末で退職だが12月までは籍は置けるとの事。
退職金と失業保険を含めれば来年夏までは普通の生活は送れる。
年内に再就職するよう頑張ると言っています。
話し合いの結果、
彼の仕事が決まり、安定するまでは結婚を延期することになりました。
私
・正直、疲れました。会社への根回ししたのも撤回し、結婚式の手配キャンセル、
結婚報告をした友人にも結婚延期の連絡をし、連絡しきれていない友人からはお祝いの荷物が届いたり、
それを見るたびに申し訳なくて泣いています。
ここ1ヶ月は突然泣き出したり、死にたいと思うようになりました。
・過去質にもありますが、ずっとご無沙汰で男性としての魅力を感じなくなっています。
・彼が3年後、5年後どうなっていたいのか聞いてもうやむやではっきりしないので、
また仕事がしんどくなったら「辞めたい」と言い出さないか、とても不安です。
再就職に苦戦している彼が一番辛いことは重々承知しています。
彼とは週末に会うのですが、お互い会話も気をつかっていて楽しくなく、辛いです。
彼と別れた後は彼にもっと優しくすべきなのに等々自己嫌悪で泣いています。
このような状況で結婚すべきでしょうか。
すべては神様のいたずら。運命とも言う。あなたがパニクるのも彼はやめなさいと天が言っている証拠。心の声に従うべし。
失業保険を受給しています。受給期間を延長するにはどのような手続きをすればいいでしょうか。
妊娠や怪我などはしておりません。
毎月の活動はパソコン閲覧です。探しているが、なかなか見つからず、窓口には行っていません。
来週に最終の認定日になります。
離職理由は24です。更新満了です。
地域は大阪です。120日の受給期間でした。
個別延長?出来るのかわかりませんが、その場合他に何をすればよいでしょうか?
妊娠や怪我などはしておりません。
毎月の活動はパソコン閲覧です。探しているが、なかなか見つからず、窓口には行っていません。
来週に最終の認定日になります。
離職理由は24です。更新満了です。
地域は大阪です。120日の受給期間でした。
個別延長?出来るのかわかりませんが、その場合他に何をすればよいでしょうか?
個別延長が付くのは特定受給資格者と特定理由離職者の一部の人だけです。
離職理由が24だと特定理由離職ですが、「正当な理由のある自己都合退職者」じゃないですか?
ただ、ちょっとわからないのは受給日数が120日と書かれていますが、何年働いていましたか?、それと年齢は何歳ですか?
離職理由と雇用保険被保険者期間と年齢で給付日数(受給日数)が違いますので、これにより個別延長が付くかどうかの判断は出来ます。
但し、個別延長対象者でも「積極的な求職活動」をしなければ個別延長は付加されません。
積極的な求職活動とは、応募~面接までしていなければ積極的にはなりません。
ハローワークの求人票でハローワークから紹介状を受け応募し書類送付だけで不採用になっても可能です。
120日の所定給付日数者の場合は、上記の積極的な求職活動を最低1回以上している事が条件です。
来週が最終認定日だと、すでに給付日数は満了しているかもですね、給付日数が満了になっていれば、今から積極的な求職活動をしても無駄になる可能性もあります。
離職理由が24だと特定理由離職ですが、「正当な理由のある自己都合退職者」じゃないですか?
ただ、ちょっとわからないのは受給日数が120日と書かれていますが、何年働いていましたか?、それと年齢は何歳ですか?
離職理由と雇用保険被保険者期間と年齢で給付日数(受給日数)が違いますので、これにより個別延長が付くかどうかの判断は出来ます。
但し、個別延長対象者でも「積極的な求職活動」をしなければ個別延長は付加されません。
積極的な求職活動とは、応募~面接までしていなければ積極的にはなりません。
ハローワークの求人票でハローワークから紹介状を受け応募し書類送付だけで不採用になっても可能です。
120日の所定給付日数者の場合は、上記の積極的な求職活動を最低1回以上している事が条件です。
来週が最終認定日だと、すでに給付日数は満了しているかもですね、給付日数が満了になっていれば、今から積極的な求職活動をしても無駄になる可能性もあります。
失業手当について
こんにちは(^-^)質問させて頂きます。
出産の為、8月に職場を退職することになりそうです。
去年の8月に就職し、雇用保険は前の仕事から継続して加入しているので1年以上経っています。
現在は医師国保ですが、退職後は夫の社会保険に扶養として入ろうと考えています。
この場合、手続き次第で、失業保険など何か給付されるものはありますか?
ハローワークに質問しに行こうとも思っているのですがどのくらいの時期に聞きにいけばいいのかもわからず(>_<。)
出産後はいずれまた就職したいと思っています。
無知で情けないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。
こんにちは(^-^)質問させて頂きます。
出産の為、8月に職場を退職することになりそうです。
去年の8月に就職し、雇用保険は前の仕事から継続して加入しているので1年以上経っています。
現在は医師国保ですが、退職後は夫の社会保険に扶養として入ろうと考えています。
この場合、手続き次第で、失業保険など何か給付されるものはありますか?
ハローワークに質問しに行こうとも思っているのですがどのくらいの時期に聞きにいけばいいのかもわからず(>_<。)
出産後はいずれまた就職したいと思っています。
無知で情けないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。
今自分がいる会社から離職票やハローワークに持っていく失業保険の受給の延長(妊娠の為)の書類をたのんで、やめた日から一カ月以内にハローワークに申請にいけば確か…4年間は受給期間が延長されるので、産んで職探しにいくようになれば失業手当がおりますよ。
会社の事務の方に聞かれるのが一番わかりやすいですかね^∀^
会社の事務の方に聞かれるのが一番わかりやすいですかね^∀^
求職活動が辛く心が折れそうです。
もう諦めてアルバイト・パート等探すべきでしょうか?
昨年6月に失業してからずっと転職活動していますが仕事が決まりません。
会社都合だったので失業保険を長期間もらっていましたが、それも3月で終わってしまいました。
10年事務の正社員として働いてきて、その間転職は1回です。
最初の会社には8年と長めの在籍でしたし、面接で職務経歴を誉められた(お世辞?)会社も何社かありましたがすべて落ちました。
探しているのは神奈川・東京の仕事で、事務は1人枠に数百人の応募があり競争が激しいし、私よりいい人がいたのだと思うしかないのですが、いい加減辛いです。
もう30社くらい面接しているかと思います、応募だけなら何社か覚えてもいません。
しっかり者で通っていて今までいたすべての職場で皆から頼られていたのに、そのアピールが面接で上手くできないのか採用なしのギャップが情けなくて涙が出てきます。
31歳の独身女性で、親戚からは「結婚したいんだったらもうアルバイトでもいいんじゃない」と言われてしまいましたが、恋人もなくこの先結婚できるかもわからないし、もし一人で生きていかなければいけなくなったらと思うと、きちんとした会社で社員になりたいとつい考えてしまいます。
(社員登用のある契約社員やパートも視野に入れてますが)
転職活動はもう嫌なので、安易に悪条件の会社や自分に合わない仕事に飛びついてすぐに辞めたくなってしまうようなことにもなりたくありません。
とにかく自分の年齢のこともあり、この先の人生が不安でたまりません。
そうはいっても、雇用保険の受給も終了してしまい、幸い実家暮らしなので食うには困らないのですが両親に申し訳なく、とりあえずアルバイト等したほうがいいのかと思っています。
しかしアルバイトしながらだと今より就職活動がし辛くなるので躊躇しています。
結局決まらずにそのままフリーターのようになってしまうのではないかと不安になります・・・。
とりあえずでも何かしたほうが良いでしょうか?
もう諦めてアルバイト・パート等探すべきでしょうか?
昨年6月に失業してからずっと転職活動していますが仕事が決まりません。
会社都合だったので失業保険を長期間もらっていましたが、それも3月で終わってしまいました。
10年事務の正社員として働いてきて、その間転職は1回です。
最初の会社には8年と長めの在籍でしたし、面接で職務経歴を誉められた(お世辞?)会社も何社かありましたがすべて落ちました。
探しているのは神奈川・東京の仕事で、事務は1人枠に数百人の応募があり競争が激しいし、私よりいい人がいたのだと思うしかないのですが、いい加減辛いです。
もう30社くらい面接しているかと思います、応募だけなら何社か覚えてもいません。
しっかり者で通っていて今までいたすべての職場で皆から頼られていたのに、そのアピールが面接で上手くできないのか採用なしのギャップが情けなくて涙が出てきます。
31歳の独身女性で、親戚からは「結婚したいんだったらもうアルバイトでもいいんじゃない」と言われてしまいましたが、恋人もなくこの先結婚できるかもわからないし、もし一人で生きていかなければいけなくなったらと思うと、きちんとした会社で社員になりたいとつい考えてしまいます。
(社員登用のある契約社員やパートも視野に入れてますが)
転職活動はもう嫌なので、安易に悪条件の会社や自分に合わない仕事に飛びついてすぐに辞めたくなってしまうようなことにもなりたくありません。
とにかく自分の年齢のこともあり、この先の人生が不安でたまりません。
そうはいっても、雇用保険の受給も終了してしまい、幸い実家暮らしなので食うには困らないのですが両親に申し訳なく、とりあえずアルバイト等したほうがいいのかと思っています。
しかしアルバイトしながらだと今より就職活動がし辛くなるので躊躇しています。
結局決まらずにそのままフリーターのようになってしまうのではないかと不安になります・・・。
とりあえずでも何かしたほうが良いでしょうか?
現在失業期間半年で、経理経験11ヶ月、会社都合で退職の28歳男性です。
簿記2、1級の勉強をして、税理士の資格を取得して実務に活かしたいと思い
活動してますが、全く決まりません(バイト、パート含む)たまに不採用通知には
申し訳ございませんと手書きで書かれてました。通知も無い所もありますが。
こちらも前職では仕事をこなして物覚えが良く、優しいと評価されてました。
(当時は臆病から来たものですが)ですが、こちらも思うように伝えられませんね。
女性と付き合ったこともないですし。
時々不安になるので言える立場ではございませんが、読書などをして前向きに
なればよろしいのでは?
デール・カーネギー著「道は開ける」、大平光代著「だからあなたも生き抜いて」
喜多川泰著「君と会えたから・・・」がオススメです。
日々大切に過ごせば、時間がかかっても報われる日は来ると思います。
実務経験もこちらから見れば豊富そうですし。こちらも言えませんが、両親に申し訳ない
気持ちもあります。しかし、再就職先が決まりかなり稼げるようになれば今の分も穴埋めしようと
思っています。(まあ、見つかれば良いのですが)
文面を見る限りではかなり辛そうですが、前向きにバイトをすれば良いと思いますよ。
(バイトも評価されるらしいので)頑張って下さいね。
簿記2、1級の勉強をして、税理士の資格を取得して実務に活かしたいと思い
活動してますが、全く決まりません(バイト、パート含む)たまに不採用通知には
申し訳ございませんと手書きで書かれてました。通知も無い所もありますが。
こちらも前職では仕事をこなして物覚えが良く、優しいと評価されてました。
(当時は臆病から来たものですが)ですが、こちらも思うように伝えられませんね。
女性と付き合ったこともないですし。
時々不安になるので言える立場ではございませんが、読書などをして前向きに
なればよろしいのでは?
デール・カーネギー著「道は開ける」、大平光代著「だからあなたも生き抜いて」
喜多川泰著「君と会えたから・・・」がオススメです。
日々大切に過ごせば、時間がかかっても報われる日は来ると思います。
実務経験もこちらから見れば豊富そうですし。こちらも言えませんが、両親に申し訳ない
気持ちもあります。しかし、再就職先が決まりかなり稼げるようになれば今の分も穴埋めしようと
思っています。(まあ、見つかれば良いのですが)
文面を見る限りではかなり辛そうですが、前向きにバイトをすれば良いと思いますよ。
(バイトも評価されるらしいので)頑張って下さいね。
関連する情報