傷病手当て受給資格について質問致します。10月20日で契約満了で派遣先の工場を解雇される事になりました。しかし1月5日に子宮筋腫の手
術の為、二週間入院する事が決まっています。解雇にならなければ傷病手当てを頂きながら退院後10日ほど自宅で静養しようと考えていました。会社都合の退職になる為失業保険はすぐに頂けると思いますが、次の就職先をすぐに見つけて働き傷病手当てを頂きながら入院、静養した方が金銭的には得でしょうか?派遣社員として社会保険に5年9ヶ月加入しております
術の為、二週間入院する事が決まっています。解雇にならなければ傷病手当てを頂きながら退院後10日ほど自宅で静養しようと考えていました。会社都合の退職になる為失業保険はすぐに頂けると思いますが、次の就職先をすぐに見つけて働き傷病手当てを頂きながら入院、静養した方が金銭的には得でしょうか?派遣社員として社会保険に5年9ヶ月加入しております
「傷病手当」と「傷病手当金」の区別がついていないようですし、「社会保険」とは「雇用保険」なのか「健康保険」なのか……。
基本手当の額と傷病手当金の額とを計算するための手がかりがない状態でどう答えろと?
基本手当(傷病手当)の額は、いまの賃金額によるし、傷病手当金の額は次の就職時の賃金額によります。比較しようがないでしょう?
雇用保険から基本手当を受けている最中に、傷病などで15日以上すぐには再就職できない状態になったときは、基本手当が受けられない代わりに、同じ額の傷病手当が受けられます(支給は、再就職できるようになったときですが)。
健康保険の傷病手当金は、脱退後に受けることはできません。
加入中に受けていたものを継続して支給される制度はありますが。
※「契約期間満了」は「解雇」ではないし、派遣労働者は派遣元の従業員で、派遣先に雇われているわけではないので、「派遣先を解雇される」ことはありません。次の派遣先で就業するだけの話です。
次の派遣先が(期間満了までに)決まらないときに初めて「離職」になります。
基本手当の額と傷病手当金の額とを計算するための手がかりがない状態でどう答えろと?
基本手当(傷病手当)の額は、いまの賃金額によるし、傷病手当金の額は次の就職時の賃金額によります。比較しようがないでしょう?
雇用保険から基本手当を受けている最中に、傷病などで15日以上すぐには再就職できない状態になったときは、基本手当が受けられない代わりに、同じ額の傷病手当が受けられます(支給は、再就職できるようになったときですが)。
健康保険の傷病手当金は、脱退後に受けることはできません。
加入中に受けていたものを継続して支給される制度はありますが。
※「契約期間満了」は「解雇」ではないし、派遣労働者は派遣元の従業員で、派遣先に雇われているわけではないので、「派遣先を解雇される」ことはありません。次の派遣先で就業するだけの話です。
次の派遣先が(期間満了までに)決まらないときに初めて「離職」になります。
失業保険について教えて下さい!
7月に仕事を辞めて
失業保険の申請をして
初めての認定日は9月にありました。
自己都合で退職したので
今は12月の認定日までの
待期期間?です。
この待期の際にアルバイトは
しても大丈夫でしょうか?(>_<)
7月に仕事を辞めて
失業保険の申請をして
初めての認定日は9月にありました。
自己都合で退職したので
今は12月の認定日までの
待期期間?です。
この待期の際にアルバイトは
しても大丈夫でしょうか?(>_<)
アルバイトはしてもいいですよ。
ただし、いついつ仕事をしたという申告をしなければならないと思います。
というのは、失業保険というのはあくまでも 「仕事を探している、探す努力をしている人」に払われるからで、
アルバイトをすること自体はいいことだからです。
でも、たしかアルバイト収入が失業保険給付金から差し引かれるかもしれないので
担当の人に聞いてみた方がいいかもしれません
ただし、いついつ仕事をしたという申告をしなければならないと思います。
というのは、失業保険というのはあくまでも 「仕事を探している、探す努力をしている人」に払われるからで、
アルバイトをすること自体はいいことだからです。
でも、たしかアルバイト収入が失業保険給付金から差し引かれるかもしれないので
担当の人に聞いてみた方がいいかもしれません
ハローワークの傷病手当受給者に該当するかどうか教えて下さい
3月いっぱいまで失業保険を受給しておりました
3月末で受給期間満了となったのですが、運良くハローワークからの求人で4月1日から働く事ができました
そんな折り、先日、子宮にポリープが出来て切除し、ポリープを検査した結果、完全なる良性でなく、近々(来月あたり)平日休みを取り、1泊2日の検査入院しないといけなくなりました
会社に相談したら、難色を示されてしまいもしかしたら、今月末で退職かもしれません
ハローワークからの就業ですが、扱いは派遣社員です
自活をしているので、こちらとしては、収入を確保すべく傷病手当が該当ならば申請をしたいのですがどうなのでしょうか?
ちなみに今月はポリープ切除で1回目、検査結果で2回目、今週末と、すべて(土)ですが3回通院します
検査結果によっては平日に通院が生じるかもしれません
ハローワークの職員、もしくは精通していらっしゃる方、教えていただけたら幸いです
宜しくお願い致します
3月いっぱいまで失業保険を受給しておりました
3月末で受給期間満了となったのですが、運良くハローワークからの求人で4月1日から働く事ができました
そんな折り、先日、子宮にポリープが出来て切除し、ポリープを検査した結果、完全なる良性でなく、近々(来月あたり)平日休みを取り、1泊2日の検査入院しないといけなくなりました
会社に相談したら、難色を示されてしまいもしかしたら、今月末で退職かもしれません
ハローワークからの就業ですが、扱いは派遣社員です
自活をしているので、こちらとしては、収入を確保すべく傷病手当が該当ならば申請をしたいのですがどうなのでしょうか?
ちなみに今月はポリープ切除で1回目、検査結果で2回目、今週末と、すべて(土)ですが3回通院します
検査結果によっては平日に通院が生じるかもしれません
ハローワークの職員、もしくは精通していらっしゃる方、教えていただけたら幸いです
宜しくお願い致します
雇用保険の傷病手当は、現在は基本手当受給者ではないので無理です。
会社で健康保険に入っているので、長期に労務不能で休む(3日間待期で欠勤して4日目以降)ことになれば、健保の傷病手当金は受けられますが、検査入院2日では、それもダメでしょう。
検査入院して直ちに治療を開始。労務不能だ、ということになるなら、傷病手当金の対象になるのでしょうが、ちょくちょく通院で単一日で休むというのではダメです。
また、このあと入院で長期休むとなったとしても、勤続が1年未満なので、傷病手当金が受けられるのは会社に籍がある間だけ。退職したらもらえません。
貴方が折衝することは、休んでも傷病手当金がもらえるかどうかではなく、そうしてちょくちょく休むことがあるかもしれないが、労働契約は切らないでほしい、とお願いするくらいのことです。
会社で健康保険に入っているので、長期に労務不能で休む(3日間待期で欠勤して4日目以降)ことになれば、健保の傷病手当金は受けられますが、検査入院2日では、それもダメでしょう。
検査入院して直ちに治療を開始。労務不能だ、ということになるなら、傷病手当金の対象になるのでしょうが、ちょくちょく通院で単一日で休むというのではダメです。
また、このあと入院で長期休むとなったとしても、勤続が1年未満なので、傷病手当金が受けられるのは会社に籍がある間だけ。退職したらもらえません。
貴方が折衝することは、休んでも傷病手当金がもらえるかどうかではなく、そうしてちょくちょく休むことがあるかもしれないが、労働契約は切らないでほしい、とお願いするくらいのことです。
失業保険の個別延長について。
職安で、個別延長をするには
履歴書を送付したり面接をするような
就職活動が二回いると
言われたのですが
最終認定日まであと4日しかありません。
応
募の結果の欄には
採用、不採用、辞退、未定
とあるのですが、
このうちの辞退、未定だとしても
個別延長は受けられますか?
職安で、個別延長をするには
履歴書を送付したり面接をするような
就職活動が二回いると
言われたのですが
最終認定日まであと4日しかありません。
応
募の結果の欄には
採用、不採用、辞退、未定
とあるのですが、
このうちの辞退、未定だとしても
個別延長は受けられますか?
応募回数についてだから、『選考中』とか『結果待ち』と書けばよいです。それに、その2回って基本的に初回から通算で2回だけど、今まで2回以上応募していれば、黙ってても事務的に延長されます。
失業保険
私は5月末に正社員として働ている会社を辞めようと思ってます!働いていた期間は一年です。
で7月から働くとします。次の働く場所が決まっていた場合は失業保険もらえませんよね?
次が決まっていたら就職準備金がもらえるということを聞きました。就職準備金としてもらう保険と、失業保険はどっちが多くお金をもらえるのでしょうか?失業保険の方が給付されるお金が多いなら、考えてしまいますよね・・・
私は5月末に正社員として働ている会社を辞めようと思ってます!働いていた期間は一年です。
で7月から働くとします。次の働く場所が決まっていた場合は失業保険もらえませんよね?
次が決まっていたら就職準備金がもらえるということを聞きました。就職準備金としてもらう保険と、失業保険はどっちが多くお金をもらえるのでしょうか?失業保険の方が給付されるお金が多いなら、考えてしまいますよね・・・
>次の働く場所が決まっていた場合は失業保険もらえませんよね。
もらえません。
>就職準備金としてもらう保険と、失業保険はどっちが多くお金をもらえるのでしょうか?
就職準備金ではなく再就職手当のことではないですか。
働く場所が決まっていればもらえません。再就職手当は基本手当の30%ですので基本手当の方が給付は多いのです。
病気等により入院するような場合は健康保険から傷病手当金の給付がありますけど。
標準報酬日額の3ぶんの2が支給され期間は支給開始から1年6ヶ月。
会社を退職してから貰う場合は任意継続健康保険に20日以内に手続きします。
もらえません。
>就職準備金としてもらう保険と、失業保険はどっちが多くお金をもらえるのでしょうか?
就職準備金ではなく再就職手当のことではないですか。
働く場所が決まっていればもらえません。再就職手当は基本手当の30%ですので基本手当の方が給付は多いのです。
病気等により入院するような場合は健康保険から傷病手当金の給付がありますけど。
標準報酬日額の3ぶんの2が支給され期間は支給開始から1年6ヶ月。
会社を退職してから貰う場合は任意継続健康保険に20日以内に手続きします。
失業保険と扶養について質問です。今失業保険の給付がある状態で扶養には入っていません。扶養に入りをパートで再就職先を探しているのですが、支給日数が残り一週間なので扶養家族の手続きをしようと思っています。
ただ、最終認定日が約1ヶ月後なのでその認定日を迎える前に扶養家族に入れるのでしょうか?やはり最終認定日を迎えるまで扶養には入れないのか心配で質問させて頂きました。ご存知の方ご回答宜しくお願いします。
ただ、最終認定日が約1ヶ月後なのでその認定日を迎える前に扶養家族に入れるのでしょうか?やはり最終認定日を迎えるまで扶養には入れないのか心配で質問させて頂きました。ご存知の方ご回答宜しくお願いします。
私も失業給付金を受給中で主人の扶養から外れています。企業によって違うかもしれませんが、雇用保険受給資格者証の裏面、そちらに「支給満了」(受給資格満了の場合や再就職の場合)と印字されるので、それを提出して下さいと言われています。ご主人の会社の担当者に聞かれるのが一番良いかと思います。
関連する情報