再就職手当について質問です。もらえるのかもらえないのか微妙なので質問します。
4月末で会社都合により退職しました。5月25日にハローワークで手続きし、7日間待機期間が済んだ6月1日が受給資格日となっています。(受給期間は90日です)
6月2日に1日アルバイトをして認定日に申請しています。7月9,10日にもアルバイトが入る可能性があり、次回認定日に申請します。
先日8月1日から正社員での内定がでましたが、現時点では更に条件が良い就職先を探しています。
上記の条件の場合、もし更に条件の良い就職先が見つからず、今内定をもらっている会社に就職した場合、就職する前日の7月31日にハローワークに行って、最後の手続きをすることになると思うのですが、再就職手当をもらうためには1/3以上の残日数があることが条件になっています。要するに私の場合は、30日以上の残日数がないともらえないと思うのですが、日数を数えたら非常に微妙です。
7月31日まで失業保険が支給された場合、残日数は29日になります。
アルバイトをした3日も含め、このような場合再就職手当支給されますか?されませんか?
詳しい方、よろしくお願いします。
4月末で会社都合により退職しました。5月25日にハローワークで手続きし、7日間待機期間が済んだ6月1日が受給資格日となっています。(受給期間は90日です)
6月2日に1日アルバイトをして認定日に申請しています。7月9,10日にもアルバイトが入る可能性があり、次回認定日に申請します。
先日8月1日から正社員での内定がでましたが、現時点では更に条件が良い就職先を探しています。
上記の条件の場合、もし更に条件の良い就職先が見つからず、今内定をもらっている会社に就職した場合、就職する前日の7月31日にハローワークに行って、最後の手続きをすることになると思うのですが、再就職手当をもらうためには1/3以上の残日数があることが条件になっています。要するに私の場合は、30日以上の残日数がないともらえないと思うのですが、日数を数えたら非常に微妙です。
7月31日まで失業保険が支給された場合、残日数は29日になります。
アルバイトをした3日も含め、このような場合再就職手当支給されますか?されませんか?
詳しい方、よろしくお願いします。
収入のあった日はその月の分としてカウントされず、繰越になります。
認定日は4週間ごとで28日ですが、収入が3日あったとすると、25日分支給で、3日分が繰り越されます。
ですので、後1日バイトすれば30日残になりますでしょうか。
また、会社都合での退職の場合、90日の期間終了の後、60日延長の資格が得られる可能性がありますので、一度確認してみてください。
認定日は4週間ごとで28日ですが、収入が3日あったとすると、25日分支給で、3日分が繰り越されます。
ですので、後1日バイトすれば30日残になりますでしょうか。
また、会社都合での退職の場合、90日の期間終了の後、60日延長の資格が得られる可能性がありますので、一度確認してみてください。
生産メーカーに派遣社員を雇うのは如何かと厚生大臣が言っていましたが、派遣社員の雇用方法に問題があります。
失業保険もかけるべきです。
おそらく保険加入は任意あるいは説明していないのでこのような問題がおこるのではないでしょうか。
私も昨年11月まで派遣社員でした。失業保険加入は任意でしたのでもちろん加入しました。派遣社員は日雇いとは異なりますが、リスクはもちろんあります。 自覚しないで働いていたから突然の解雇で戸惑うのです。 自業自得ではないでしょうか。
困っている人にも手を差し伸べなければいけないので提案です。
雇用問題は農業政策で解決しては如何でしょうか。余っている人材を雇用(派遣で雇用保険加入)し国営農場をつくる。 農業試験場の職員を利用し、海外依存している食の自給率を上げる。 自動車メーカーの社員寮を借り上げる。小さな農場からでも、農業従事者へのヘルプでも良いと思います。
このようなことで税金を使うのは納得できますが、路頭に迷っている人に生活保護の申請を手助けしたり1万円を貸し出すのは、いかがかと思います。 政治家って日本にいるの?と思ってしまうわ。
失業保険もかけるべきです。
おそらく保険加入は任意あるいは説明していないのでこのような問題がおこるのではないでしょうか。
私も昨年11月まで派遣社員でした。失業保険加入は任意でしたのでもちろん加入しました。派遣社員は日雇いとは異なりますが、リスクはもちろんあります。 自覚しないで働いていたから突然の解雇で戸惑うのです。 自業自得ではないでしょうか。
困っている人にも手を差し伸べなければいけないので提案です。
雇用問題は農業政策で解決しては如何でしょうか。余っている人材を雇用(派遣で雇用保険加入)し国営農場をつくる。 農業試験場の職員を利用し、海外依存している食の自給率を上げる。 自動車メーカーの社員寮を借り上げる。小さな農場からでも、農業従事者へのヘルプでも良いと思います。
このようなことで税金を使うのは納得できますが、路頭に迷っている人に生活保護の申請を手助けしたり1万円を貸し出すのは、いかがかと思います。 政治家って日本にいるの?と思ってしまうわ。
雇用方法にも問題はありますが、もっと根本的に、派遣会社は「派遣とはどういうものか」「どういう契約か」を徹底して教えていなかったのではないでしょうか。
または、聞く側が真面目に受け取らず、聞き流してしまったか。
雇用を切られるというのは、別に派遣限定じゃないし、だいいちリスクじゃないと思います。
リスクだというから、「切られる予定じゃなかったのに、突然の災難にあった」という考え方になるのであって、本来は『契約上、中途での解約をすることがある』ということを周知徹底しておくべきでした。
派遣と言う立場とは何か?を理解しないで派遣を選んだ悲劇かもしれませんが、私が同情できないのは、生活基盤となる労働契約の内容も理解しないで都合の悪いことは文句を言うという姿勢。
農業自給政策はすばらしいけれど、腰をあげてくれる人がいるかは不安です。
または、聞く側が真面目に受け取らず、聞き流してしまったか。
雇用を切られるというのは、別に派遣限定じゃないし、だいいちリスクじゃないと思います。
リスクだというから、「切られる予定じゃなかったのに、突然の災難にあった」という考え方になるのであって、本来は『契約上、中途での解約をすることがある』ということを周知徹底しておくべきでした。
派遣と言う立場とは何か?を理解しないで派遣を選んだ悲劇かもしれませんが、私が同情できないのは、生活基盤となる労働契約の内容も理解しないで都合の悪いことは文句を言うという姿勢。
農業自給政策はすばらしいけれど、腰をあげてくれる人がいるかは不安です。
7月に退職しました。
失業保険の手続きを始めたのですが、生活のために私は飲み屋と喫茶店で短時間のバイトをしています。
正直に申告しましたが、短時間とはいえ、毎日働いているので、最初の待機期間は働いてないことがわからないと、支給できないと言われたのですが…
申告すれば良いのでは無いのですか?
生活のため、バイトしないのは無理なんですが…
体調不良のために退職しましたが、自己都合退職なので、3ヶ月後に支給です。
最初の1週間だけ働かなければいいのでしょうか?
それは無理なので、少し働くくらいでも大丈夫ですか…?
ハローワークの方は、仕事探す気あるのか?という感じで(短時間とはいえ毎日バイトしてるから仕方ないです)説明もよくわからず…
説明会中は、持病のパニック障害の症状がでて、まとめに理解できませんでした…
説明書もよく理解できず、どうかアドバイスください…
失業保険の手続きを始めたのですが、生活のために私は飲み屋と喫茶店で短時間のバイトをしています。
正直に申告しましたが、短時間とはいえ、毎日働いているので、最初の待機期間は働いてないことがわからないと、支給できないと言われたのですが…
申告すれば良いのでは無いのですか?
生活のため、バイトしないのは無理なんですが…
体調不良のために退職しましたが、自己都合退職なので、3ヶ月後に支給です。
最初の1週間だけ働かなければいいのでしょうか?
それは無理なので、少し働くくらいでも大丈夫ですか…?
ハローワークの方は、仕事探す気あるのか?という感じで(短時間とはいえ毎日バイトしてるから仕方ないです)説明もよくわからず…
説明会中は、持病のパニック障害の症状がでて、まとめに理解できませんでした…
説明書もよく理解できず、どうかアドバイスください…
確かにおかしなことを当たり前のように言われますよね。
ですが、法律上そうなっているので仕方がないんです。
自分も仕事ないのに国民健康保険料や国民年金を払いなさいと言われた時には収入が全く無いのに矛盾してるだろっ!って思いましたし、今でもおかしいと思います。
働かないと生きていけないなら一時的に生活保護の類を受けられるようにするか、内緒で働くなら日雇い的な仕事をしてはどうですか?明細書が出るような仕事は後々ばれた時に違約金が大変なので内緒にはやらない方がいいですよ。
ですが、法律上そうなっているので仕方がないんです。
自分も仕事ないのに国民健康保険料や国民年金を払いなさいと言われた時には収入が全く無いのに矛盾してるだろっ!って思いましたし、今でもおかしいと思います。
働かないと生きていけないなら一時的に生活保護の類を受けられるようにするか、内緒で働くなら日雇い的な仕事をしてはどうですか?明細書が出るような仕事は後々ばれた時に違約金が大変なので内緒にはやらない方がいいですよ。
失業保険についての質問です
前職10年半勤務、切れ目なく現職1年勤務しました
失業保険の給付はいつからどのくらいの期間までなのでしょうか?
前職10年半勤務、切れ目なく現職1年勤務しました
失業保険の給付はいつからどのくらいの期間までなのでしょうか?
雇用保険手当(失業手当)の給付は、退職理由・年齢・被保険者期間により違います。
自己都合で退職された場合は、120日間の支給、会社都合による退職の場合は、180日~270日(年齢で違います)
いつから給付されるかは、離職後、離職票等を持参しハローワークで手続きをした日から7日間の待機期間(退職理由関係なし)後、会社都合等の退職であれば手続き後、8日目からが支給対象期間になり、手続き後約1ヶ月で初回の認定日が来ます、その認定日から5営業日以内に指定口座に振込がされます。
自己都合退職の場合は、待機期間終了後に3ヶ月の給付制限期間があり、手当が支給されるのは手続き後約3ヶ月半~4ヶ月後になります。
自己都合で退職された場合は、120日間の支給、会社都合による退職の場合は、180日~270日(年齢で違います)
いつから給付されるかは、離職後、離職票等を持参しハローワークで手続きをした日から7日間の待機期間(退職理由関係なし)後、会社都合等の退職であれば手続き後、8日目からが支給対象期間になり、手続き後約1ヶ月で初回の認定日が来ます、その認定日から5営業日以内に指定口座に振込がされます。
自己都合退職の場合は、待機期間終了後に3ヶ月の給付制限期間があり、手当が支給されるのは手続き後約3ヶ月半~4ヶ月後になります。
今のバイトを続けるか否かで悩んでいます。アドバイスをもらえないでしょうか?
宜しくお願いします。
去年職業訓練に行きましたが、この厳しいご時勢は実務経験もないため、
仕事にあぶれました。
日雇いのバイトの面接で再雇用されようとしましたが、不合格。
どん底だった時に姉の薦めで某スーパーの面接を受けて何でもやらないと
いけないと思っていたら清掃にまわされました。
しかし、元々自分は職人系というか、もくもくと仕事をこなすだけのタイプなので
接客も上手ではないです。最初の頃はものすごく広い店舗の掃除に四苦八苦し、
疲労困憊の表情でフロアを歩いていたら上の人間に愛想云々で注意される日々。
4月頃から元々うつ病をもっていて卒院することが出来たのですが、そのうつ病の
薬をやめた反動なのか睡眠障害となり、夢遊病のように仕事をしていたらお客様から
クレームが来て執拗に数回にわたり叱責されました。
自分は愛想はありませんが、熱心に働いているし、フロアでお客様に対して出来る事は
しているつもりです。ありがとうといわれたことも何度かありますよ。
また、現場は清掃なので60代以上が多いのに仕事のわかっていない次長が片手間程度で
責任者です。お店の中で陸の孤島なのは明白です。
周りをフォローするためにも自分が頑張っていますが、何時までいて良い訳では
ありません。
先に言った睡眠障害は精神科に舞い戻って睡眠薬をもらってきてはいますが、ちょっとマシ
くらいで不安定な感じです。接客も得意ではないし、現在の夕方と言う時間帯は希望の時間帯
ではないです。さらにこのスーパーは姉夫婦が本部にいるライバル点で自分のいる店舗は
隣接しています。長くいる場所ではないと思っていましたが、回りの依存を感じますし、自分が
抜けると同僚が心配です。ちなみに今月二十日で半年の勤務となり、失業保険も適用になります。
宜しくお願いします。
去年職業訓練に行きましたが、この厳しいご時勢は実務経験もないため、
仕事にあぶれました。
日雇いのバイトの面接で再雇用されようとしましたが、不合格。
どん底だった時に姉の薦めで某スーパーの面接を受けて何でもやらないと
いけないと思っていたら清掃にまわされました。
しかし、元々自分は職人系というか、もくもくと仕事をこなすだけのタイプなので
接客も上手ではないです。最初の頃はものすごく広い店舗の掃除に四苦八苦し、
疲労困憊の表情でフロアを歩いていたら上の人間に愛想云々で注意される日々。
4月頃から元々うつ病をもっていて卒院することが出来たのですが、そのうつ病の
薬をやめた反動なのか睡眠障害となり、夢遊病のように仕事をしていたらお客様から
クレームが来て執拗に数回にわたり叱責されました。
自分は愛想はありませんが、熱心に働いているし、フロアでお客様に対して出来る事は
しているつもりです。ありがとうといわれたことも何度かありますよ。
また、現場は清掃なので60代以上が多いのに仕事のわかっていない次長が片手間程度で
責任者です。お店の中で陸の孤島なのは明白です。
周りをフォローするためにも自分が頑張っていますが、何時までいて良い訳では
ありません。
先に言った睡眠障害は精神科に舞い戻って睡眠薬をもらってきてはいますが、ちょっとマシ
くらいで不安定な感じです。接客も得意ではないし、現在の夕方と言う時間帯は希望の時間帯
ではないです。さらにこのスーパーは姉夫婦が本部にいるライバル点で自分のいる店舗は
隣接しています。長くいる場所ではないと思っていましたが、回りの依存を感じますし、自分が
抜けると同僚が心配です。ちなみに今月二十日で半年の勤務となり、失業保険も適用になります。
精神的に辛ければ辞めたほうが良いと思いますが不景気だからなかなか仕事ないですもんね。失業保険もらいながら不眠症などの病気を治して、まずは体調を万全にすることかな。もちろん仕事を探しながらね。
関連する情報