失業保険について
7年前に自己都合により失業、失業手当を頂きました。
2011年12月末まで3年勤務していたのですが、またまた自己都合により失業しました。
この場合、失業手当を頂くに際し、問題点はあるのでしょうか
また、一度失業手当を利用した場合、次回利用に対して一定の期間が必要だったりするのでしょうか?
分かります方、ご回答お願い致します。
今回の退職に関して、失業給付を受けることに何ら支障はありません。

失業給付を受給した場合、その時点で被保険者期間がクリアされるので、次に新たな受給資格を得るために、離職前2年間で12か月以上の被保険者期間がある、という要件を満たさなければなりません。あるいは倒産により離職した場合などは、離職前1年間で6か月以上の被保険者期間がある、という条件を満たす必要があります。それを一定の期間が必要であると考えればそういうことになります。

その他のことは手続きした時にしおりをもらえますし、説明会もあるので、よく読んで、よく聞いてください。説明会は若干眠たいですけど。

昔より、厳しくなったことだけは確かです。

半年働いて、半年失業給付で生活をする、というような輩は排除されています。
娘が結婚を機に退職します。失業保険の給付額は、地域による”差”があるのでしょうか?
今の住所で受けた方がいいのか、新居の方で受けた方がいいのか。(都市部の方が高額だとか・・・)
よろしくお願いします。
個人の過去の加入期間と収入で計算されます。
お金を払って受け取る制度のものは、加入期間と支払い具合で決まるのが常識です。
失業保険とは会社を辞めた日から3ヵ月後以降に貰えるものなのですか?

自分は正社員で、自分から今の会社を辞める予定のものです。
よろしくお願いします。
会社を辞めた日と言うよりは、会社を辞めたらその会社から離職票を発行してしてもらい、失業給付金を受給するためにその他の必要書類含めハローワークに提出し、手続きを行い説明会などに参加しなければなりません。
従って、会社が離職票を発行するのに日数がかかってしまうと、ハローワークでの手続きが出来ないのでその分遅れます。
つまり、必要な手続きが完了した時点からと解釈してください。

会社の都合(倒産や経営不振による解雇など)で止む無く退職せざるを得なかった場合は約2週間程度以内から受給出来ます。

自己都合の場合は、上記に要する期間に、さらに3ヶ月のブランク(待機期間)が有りますので概ね3ヵ月半後以降からの受給になります。
あまりいい条件ではない異動の話がきました。
メリットとデメリットを箇条書きしてみます。

皆さんなら受けますか?
派遣社員なので、断れば8月末で契約が終了します。

異動するメリットは、
○長期で就業が確実。
○人間関係が良い。
○妊娠してもギリギリまで働ける。
○残業が減る。


デメリット
○収入が下がる(残業もなくなるので月6万くらい)。
ギリギリ生活はできる金額です。
○交通費が2万超える(自己負担です)
交通費を1万以内にするには最寄の駅から会社まで6kmをバスでなく自転車にすれば可能です。


雨の日の通勤方法や世の中の不況を考えると、どっちにも決心がつきません。

断った場合8月末までは、今まで道りの収入があります。
その後は会社都合での退職になるので、失業保険はすぐ降りるそうです。

皆さんなら異動しますか?
同一の派遣会社で、派遣先の変更ということでしょうか?
仕事内容とか無視して、条件だけをみて、私ならば・・・
異動を受けますね。
人間関係が良く、長期就業可能なら、長い目で見れば収入も安定すると思いますし。
失業保険もすぐにもらわず、加入期間を延ばせば、将来的にはもらえる金額は増えるでしょうし。
場合によっては、直接雇用の道もできるかもしれないですし。
正直、勤める前から人間関係が良いということが分かるのは、金額換算にできないくらい高いポイントだと思いますよ(^-^)
収入が下がる分、派遣会社に単発の仕事を紹介してもらうとか?
良い選択ができるといいですね♪
8月で倒産解雇。保育園通園してる場合は??
本当は2ヶ月で、再就職しないと退園。
ですが、年末から心の病気になり精神科通院してます。
その事を保育園に話したら、病院からの診断書提出したら保育園は大丈夫かと・・・
失業保険は、8ヶ月貰えるのでしょうか?
14年勤務、40歳、です。退職金無し。
保育園には診断書だして、失業保険は、仕事さがしてるは、
通るのか?
保育科とはつながってないから大丈夫なのか不安です。
つながってないです
保育園は地方自治体ですよね?失業保険は国の機関だから。

それに病気で働けないってわけじゃないのですよね?
もし医師から労務不可といわれているなら、失業手当の受給期間を延長することもできますし

すでに休職しているのですか?そうじゃなく働いているなら労働可能なんでしょうから、求職活動をする限りは失業手当はもらえます

10月末までに再就職できれば保育園は問題ないのですよね?期間があるんだからがんばって再就職してください
ハローワークに申請する傷病手当について

うつが原因で3月9日に退職します。
傷病手当は失業保険を申請後にするものなのでどれくらい日にちがかかるか分からないと言われました。

傷病
手当を受給されている方、詳しい方いらっしゃいましたら
どれくらいの期間で受給されるか教えて下さい。
傷病手当というのは、要は失業給付と同じです。

体調不良で働けないから呼び方を変えているだけです。

つまり傷病手当も失業給付と同様の所定給付日数であったり給付制限がついたりするわけです。

主様が自己都合退職であれば、通常の失業給付と同様に3ヶ月の給付制限がつきます。

主様の雇用保険加入期間が10年未満であれば、通常の失業給付と同様に所定給付日数は(就職困難者を除き)90日です。

kuuxma1105さん

【補足を読んで】
>ハローワークの方がおっしゃるには、離職表と免許証を持って、『今すぐ職探しが無理』であることを伝えれば書類を渡され、主治医に就業困難なことを記入してもらいハローワークに提出すれば、3ヵ月の待機期間がなくなると聞いたのですが

ということは、主様は特定受給資格者もしくは特定理由離職者なのですね?
であれば、ハローワークの職員が言うように給付制限なしで受給できるのだと思います。
本文中に記したように、「傷病手当受給=失業給付受給」ですから、傷病手当受給終了後は失業給付の所定給付日数から傷病手当給付分を引いた分が失業給付支給残日数となります。
関連する情報

一覧

ホーム