失業手当を受給する予定です。
受給期間中に週1回位のアルバイトをしたいと考えています。1日8時間で15000円位の収入になると思います。ちなみに失業保険の基本日額は7000円位です。1か所で毎週一回、数か月続けても受給に問題ないでしょうか?
このような場合やはり届け出したほうがいいのでしょうか?
教えてください、お願いします。
受給期間中に週1回位のアルバイトをしたいと考えています。1日8時間で15000円位の収入になると思います。ちなみに失業保険の基本日額は7000円位です。1か所で毎週一回、数か月続けても受給に問題ないでしょうか?
このような場合やはり届け出したほうがいいのでしょうか?
教えてください、お願いします。
*「週20時間以上」
*「30日を超え雇用が継続される見込み」
↑
この両方の条件を満たす場合、新たに雇用保険に入り直す必要に迫られ、「失業の状態」とみなされなくなってしまいます。
質問者さんの場合はそうでないので、1か所で毎週1回の条件なら数か月続けても問題はないです。
ただし!
失業認定日と呼ばれるハローワークへの出頭日に就労日と日当額とを正しく申告することと、「数か月はバイトを続ける見通し」のことはあまり口外なさらないことをお勧めします。
「バイトを続けて失業のお手当をいただくつもりであることで、正規就労の意思自体はない」とみなされた場合、お手当の給付がストップしてしまいかねないからです。
届出というか認定日ごとの申告です。必ずなさってください。それとは別に、求職活動(できれば、採用面接を受ける前提でのための応募)自体もノルマですので、当初の手続き後に日時を指定される必須の「受給説明会」で制度の仕組みとルールをよく理解くださいますよう・・・
*「30日を超え雇用が継続される見込み」
↑
この両方の条件を満たす場合、新たに雇用保険に入り直す必要に迫られ、「失業の状態」とみなされなくなってしまいます。
質問者さんの場合はそうでないので、1か所で毎週1回の条件なら数か月続けても問題はないです。
ただし!
失業認定日と呼ばれるハローワークへの出頭日に就労日と日当額とを正しく申告することと、「数か月はバイトを続ける見通し」のことはあまり口外なさらないことをお勧めします。
「バイトを続けて失業のお手当をいただくつもりであることで、正規就労の意思自体はない」とみなされた場合、お手当の給付がストップしてしまいかねないからです。
届出というか認定日ごとの申告です。必ずなさってください。それとは別に、求職活動(できれば、採用面接を受ける前提でのための応募)自体もノルマですので、当初の手続き後に日時を指定される必須の「受給説明会」で制度の仕組みとルールをよく理解くださいますよう・・・
健康保険の被扶養者認定の収入条件で直近3ヶ月の収入で1年の収入を見込み計算するようですが定年退職したあとパートなどします3ヶ月間健康保険はどうなりますか失業保険無しで定年後年金収入は年60万です
○健康保険の被扶養者認定の収入条件で直近3ヶ月の収入で1年の収入を見込み計算するようですが、定年退職したあとパートなどします。
3ヶ月間健康保険はどうなりますか?
●国民健康保険の保険料は、固定部分と変動部分の合計で計算します。
加入者数と全員の収入の合計額によって保険料は異なります。
また、市町村によって変動部分の係数が異なります。
従って、ご質問の内容だけで、保険料の額を算出することは出来ません。
なお、見込みで算定した保険料は、収入が確定した段階で再計算し、プラスマイナスを清算します。
3ヶ月間健康保険はどうなりますか?
●国民健康保険の保険料は、固定部分と変動部分の合計で計算します。
加入者数と全員の収入の合計額によって保険料は異なります。
また、市町村によって変動部分の係数が異なります。
従って、ご質問の内容だけで、保険料の額を算出することは出来ません。
なお、見込みで算定した保険料は、収入が確定した段階で再計算し、プラスマイナスを清算します。
職業訓練をクビになりました、失業保険は打ち切られるのですか?
私は世田谷に住む30代の男です、先日ハローワークの紹介でパソコンの職業訓練を受けていました。
自己都合退職扱いだった
為に保険がおりるまで3ヶ月待機だったのですがパソコンの職業訓練が決まり即受給される筈だったのですが訓練先の専門学校の生徒と親しくなり弁当を買いに行かせたりジュースを奢らせたりしていました。
その事を密告され職業訓練を辞めさせられたのですが即貰えるはずだったお金はもう貰えないのでしょうか?
回答宜しくお願いしますm(__)m
私は世田谷に住む30代の男です、先日ハローワークの紹介でパソコンの職業訓練を受けていました。
自己都合退職扱いだった
為に保険がおりるまで3ヶ月待機だったのですがパソコンの職業訓練が決まり即受給される筈だったのですが訓練先の専門学校の生徒と親しくなり弁当を買いに行かせたりジュースを奢らせたりしていました。
その事を密告され職業訓練を辞めさせられたのですが即貰えるはずだったお金はもう貰えないのでしょうか?
回答宜しくお願いしますm(__)m
まず、前々職10カ月勤務ですね。
前職は試用期間でクビでしたね。
前々職は親の老人ホームの取締役でしたね。
取締役に雇用保険はなかったはす・・・
取締役は置いておいて、失業保険の支給は3か月待機扱いのはずです。
前々職が日当2万円の場合は1日7115円の90日になりますね。
上記の金額は絶対に無いでしょ。
不正受給で3倍返しにならないように。
前職は試用期間でクビでしたね。
前々職は親の老人ホームの取締役でしたね。
取締役に雇用保険はなかったはす・・・
取締役は置いておいて、失業保険の支給は3か月待機扱いのはずです。
前々職が日当2万円の場合は1日7115円の90日になりますね。
上記の金額は絶対に無いでしょ。
不正受給で3倍返しにならないように。
失業保険受給期間について
まだ上司には話をしていないのですが、退職したい旨を話す予定です。
退職後から失業保険の受給期間中に株式の売買で利益を得た場合というのは労働にはならないですよね?
うまく利益をあげることが出来るかわかりませんが、やってみようかと思っています。
今保有のものを売るだけでも数万の利益があります。
短時間で単発のバイトがあればそれも考えていますが、需給金額を計算すると日給4000円くらいまでなので、働かない方が良いかと思っています。
もちろん、いい就職先があればすぐに仕事を始めますけどね。
まだ上司には話をしていないのですが、退職したい旨を話す予定です。
退職後から失業保険の受給期間中に株式の売買で利益を得た場合というのは労働にはならないですよね?
うまく利益をあげることが出来るかわかりませんが、やってみようかと思っています。
今保有のものを売るだけでも数万の利益があります。
短時間で単発のバイトがあればそれも考えていますが、需給金額を計算すると日給4000円くらいまでなので、働かない方が良いかと思っています。
もちろん、いい就職先があればすぐに仕事を始めますけどね。
・・・・結構微妙です。
僕の時は「謝礼金」とうも収入とみなされました。
基本的には自己申告制なのですが、万一ばれた時は結構ひどい罰と罰金を科せられていることが調べてみるとザラにあることがわかりました。
念のためには、一応聞いてみた方がいいと、あくまでお薦めしておきます。
それで「収入です」といわれればあきらめるしかないでしょう。
また、バイトでしのぐこともできますが、おいくつかにもよりますが、上司がいたような年齢であればおそらく職安も本気で就職先の斡旋をしてくれます。当然善意で。
それを特に理由なく断り続けると雇用保険からはずされます。
僕の場合も職安以外の身入りがあり、断り続ける事も段々難しくなってきたため、3ヶ月で職安はきりあげました。(僕の場合は職業柄就職斡旋が難しいこともありましたが・・・)
結構考えているほど職安を「悪用」するのは難しいですよ。
ある程度実入りがあるのであれば、余り職安を利用するのはすすめません。
(例えば、ぎりぎりですが、その日給ならもしかすると家族の被扶養者にはなれず、国民健康保険になる可能性があります。すると扶養者になるべき人の被扶養手当がうけられなくなったり、保険代が今までの約倍かかったり、と結構計算してみるとトントンなことが多いですよ。)
僕の時は「謝礼金」とうも収入とみなされました。
基本的には自己申告制なのですが、万一ばれた時は結構ひどい罰と罰金を科せられていることが調べてみるとザラにあることがわかりました。
念のためには、一応聞いてみた方がいいと、あくまでお薦めしておきます。
それで「収入です」といわれればあきらめるしかないでしょう。
また、バイトでしのぐこともできますが、おいくつかにもよりますが、上司がいたような年齢であればおそらく職安も本気で就職先の斡旋をしてくれます。当然善意で。
それを特に理由なく断り続けると雇用保険からはずされます。
僕の場合も職安以外の身入りがあり、断り続ける事も段々難しくなってきたため、3ヶ月で職安はきりあげました。(僕の場合は職業柄就職斡旋が難しいこともありましたが・・・)
結構考えているほど職安を「悪用」するのは難しいですよ。
ある程度実入りがあるのであれば、余り職安を利用するのはすすめません。
(例えば、ぎりぎりですが、その日給ならもしかすると家族の被扶養者にはなれず、国民健康保険になる可能性があります。すると扶養者になるべき人の被扶養手当がうけられなくなったり、保険代が今までの約倍かかったり、と結構計算してみるとトントンなことが多いですよ。)
現在、失業保険を受給しています。認定日までに、必要な求職活動ですが、
認定日を勘違いしていて、1回分足りません。その場合の手当は、全く受けられないの
でしょうか?また、当日認定時間前の相談は有効ですか?
認定日を勘違いしていて、1回分足りません。その場合の手当は、全く受けられないの
でしょうか?また、当日認定時間前の相談は有効ですか?
活動回数が足りない場合は次回に繰り越されるので、今回の支給はありません。
また認定日当日の活動は次回の実績になります。
認定日は明日ですか?
日曜日でもできる求職活動はありますよ。
半日ありますので頑張ってください。
また認定日当日の活動は次回の実績になります。
認定日は明日ですか?
日曜日でもできる求職活動はありますよ。
半日ありますので頑張ってください。
先日、解雇を命じられました。会社の業績不振とはっきり告げられました
従業員は私を入れて、社長しか会社にはいません、小さな会社です。会長と呼んでいる人はいますが一緒に勤務しているわけではありません。前社長でした
解雇の理由としては給料が払えなくなる、そんなことになるのなら解雇にしてし失業保険をもらった方がいいのではないか?と結論に至ったそうです。
ありがたいお気持ちなのかしら・・・・と思いました。賃金を下げて様子見るとかでもなくいきなり解雇
この先どうしたら・・・・・と。今月いっぱいで退職となります。
一応解雇証明書は出してくれるとのことでしたの安心はしたのですが在籍中にくるのかが不安です、
保険証も返却をしなければありません。保険証は3最終日に返却します、
保険証を返却する前に、これはやっておいたほうがいいよ!というのがあればぜひ教えてください
私…・通院は多いのですが、結構な金額がかかるんです。
何かありましたらアドバイスをお願いいたします。
保険証書をコピーをしておいたほうがよいことは知っております!
例えは薬を多めにいただくことってできるもんですか?
知恵のある方教えてください
従業員は私を入れて、社長しか会社にはいません、小さな会社です。会長と呼んでいる人はいますが一緒に勤務しているわけではありません。前社長でした
解雇の理由としては給料が払えなくなる、そんなことになるのなら解雇にしてし失業保険をもらった方がいいのではないか?と結論に至ったそうです。
ありがたいお気持ちなのかしら・・・・と思いました。賃金を下げて様子見るとかでもなくいきなり解雇
この先どうしたら・・・・・と。今月いっぱいで退職となります。
一応解雇証明書は出してくれるとのことでしたの安心はしたのですが在籍中にくるのかが不安です、
保険証も返却をしなければありません。保険証は3最終日に返却します、
保険証を返却する前に、これはやっておいたほうがいいよ!というのがあればぜひ教えてください
私…・通院は多いのですが、結構な金額がかかるんです。
何かありましたらアドバイスをお願いいたします。
保険証書をコピーをしておいたほうがよいことは知っております!
例えは薬を多めにいただくことってできるもんですか?
知恵のある方教えてください
いきなりの事で大変でしたね。
解雇証明書は在籍中は出ないと思いますよ。
それから保険証は任意継続も出来ると思いますが、国民健康保険とどちらが安いか先に市役所に計算をしてもらったらどうでしょう。任意継続の場合は今まで払っていた金額の倍になると思います。
社会保険の有効期限は任意継続をしなければ今月末です。そうしましたら翌日からは国民健康保険に加入義務がありますので 身体に不安をお持ちでしたら早めに調べた方が良いと思います。
解雇証明書は在籍中は出ないと思いますよ。
それから保険証は任意継続も出来ると思いますが、国民健康保険とどちらが安いか先に市役所に計算をしてもらったらどうでしょう。任意継続の場合は今まで払っていた金額の倍になると思います。
社会保険の有効期限は任意継続をしなければ今月末です。そうしましたら翌日からは国民健康保険に加入義務がありますので 身体に不安をお持ちでしたら早めに調べた方が良いと思います。
関連する情報